【FF14】Lv100からはじめる無人島ランドマーク【パッチ7.3対応】【ウソウソの泉・家庭用ウソウソの泉・アスレチックシップ・マジカルツリー】【高難易度レシピ】

この記事は約18分で読めます。

FF14暁月編時代に実装された「無人島開拓」。

そんな無人島内に建築できる「ランドマーク」の中でも

  • ウソウソの泉
  • アイランドアスレチックシップ
  • アイランドマジカルツリー

の3つは、それぞれの「建築許可証」を入手するための交換アイテム「建築用部材」等を入手するために、「高難易度レシピ」の製作を行う必要があります。

しかしLv100までレベルキャップが開放され、より高ステータスのクラフター装備が実装された現在であれば、いくつかのアイテムはマクロで製作することが可能になりました!

この記事では、これらの無人島ランドマークをLv100から入手するために必要な装備・ステータス、製作マクロを紹介します!

また無人島ランドマークではありませんが、入手方法・難易度の似ている庭具「家庭用ウソウソの泉」についてもあわせて紹介します。

  • 8/13:パッチ7.3でのクラフター装備(ピーコック装備)更新により、「アスレチックシップ」「マジカルツリー」もマクロ製作できるようになりました!
  • 1/28:「家庭用ウソウソの泉」マイスター向けマクロを「エバーシーク装備」フル禁断後にも使えるよう「最終確認」を含めて調整しました。
  • 1/24:パッチ7.1「エバーシーク装備」フル禁断のステータスで使える「家庭用ウソウソの泉」向けマイスターなしのマクロを掲載しました!
  • 09/16:「家庭用ウソウソの泉」マクロをアップデートして、道具禁断なしでも確定マクロ製作可能になりました!

「アイランドマジカルツリー」製作

「アイランドマジカルツリー」入手方法 ※詳細は追って記載します

まずはマクロの紹介を優先して最低限の情報を記載しています、入手方法の詳細は追って記載します!

「マジカルツリーの建築許可書」交換部材

建築用部材の特殊素材:「火成の精油【濃】」「楽園の精油【濃】」「碧洋の精油【濃】

 

必要な装備・ステータス

  • 作業精度:5657
  • 加工精度:5417(料理込み5532)
  • CP:649(料理・薬込み776)

    以前の記事で紹介済みのパッチ7.3クラフター新式「ピーコック装備」(IL750)フル禁断に加えて、料理「アリペブレHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用したステータスです。

    ピーコック装備のフル禁断例は、下記の記事を参考にしてください。

     

    マジカルツリー製作マクロ CP774

    紹介した装備・ステータスに加えて、必ず料理「アリペブレHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用してステータスアップした状態でマクロを実行してください。マイスターは必要ありません。
    このマクロであれば製作途中でどんな「状態」が発生したかに関わらず、必ず最大品質で「マジカルツリーの建築用部材」等を完成できます。

    「高進捗」「長持続」等の影響で途中で完成してしまったり、実行できないアクションが発生することはありません。高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため、低品質事故も起こりません。

    加工系アクションのターンで一度も「高品質」状態が発生しなかった場合、このマクロで品質20042/20066になります。ギリギリ最大品質に届きませんが、品質20000〜であれば完成できる仕様のため問題ありません。
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>

     

    「アイランドアスレチックシップ」製作

    「アイランドアスレチックシップ」入手方法 ※詳細は追って記載します

    まずはマクロの紹介を優先して最低限の情報を記載しています、入手方法の詳細は追って記載します!

    「アスレチックシップの建築許可書」交換部材

    建築用部材の特殊素材:「火成の精油【熟】」「楽園の精油【熟】」「碧洋の精油【熟】

     

    必要な装備・ステータス

    • 作業精度:5657
    • 加工精度:5417(料理込み5532)
    • CP:649(料理・薬込み776)

      以前の記事で紹介済みのパッチ7.3クラフター新式「ピーコック装備」(IL750)フル禁断に加えて、料理「アリペブレHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用したステータスです。

      ピーコック装備のフル禁断例は、下記の記事を参考にしてください。

       

      アスレチックシップ製作マクロ CP773

      紹介した装備・ステータスに加えて、必ず料理「アリペブレHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用してステータスアップした状態でマクロを実行してください。マイスターは必要ありません。
      このマクロであれば製作途中でどんな「状態」が発生したかに関わらず、必ず最大品質で「マジカルツリーの建築用部材」等を完成できます。

      「高進捗」「長持続」等の影響で途中で完成してしまったり、実行できないアクションが発生することはありません。高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため、低品質事故も起こりません。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac パーフェクトメンド <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 加工 <wait.3>
      /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac 匠の神業 <wait.3>
      /ac 匠の絶技 <wait.3>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac 倹約 <wait.2>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>

       

      「ウソウソの泉」製作

      「ウソウソの泉」入手方法

      無人島ランドマーク「ウソウソの泉」を建築するためには、まずは「ウソウソの泉の建築許可書」を入手して、アイテムとして使用する必要があります。

      「ウソウソの泉の建築許可書」は、Lv90★★★の高難易度レシピ(エキスパートレシピ)である下記のアイテムをそれぞれ2つずつ製作して、無人島内「おみせやさん」にて交換することで入手できます。

      各種建築用部材はLv90時代の製作レシピですが、高難易度レシピのため「匠の早業」で品質100%にすることはできません。しかし、この後紹介する装備・ステータスとマクロを使用することで、100%製作が可能になります!

      建築用部材の素材のうち、特殊な入手方法が必要な「火成の精油」「楽園の精油」「碧洋の精油」については、以下の記事(パッチ6.2時点)を参考にしてください。

       

      必要な装備・ステータス

      • 作業精度:4853
      • 加工精度:4751(料理込み4848)
      • CP:627(料理込み719)

        以前の記事で紹介済みのLv100クラフター装備「妥協フル禁断」に加えて、料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスです。

        これより高いステータスであれば製作可能なので、「妥協なしフル禁断」であったり、薬がより高性能な「魔匠の薬液HQ」でももちろん問題ありません!

        Lv100クラフター装備の禁断例は、下記の記事を参考にしてください。

         

        製作マクロ CP703

        こちらの「ウソウソの泉」各種部材向けマクロは「エバーシーク装備」フル禁断・妥協フル禁断のステータスでもこのまま使えることを確認済みです!
        最新の装備に最適化したよりよいマクロについても引き続き検証中です✨

        紹介した装備・ステータスに加えて、必ず料理「ロネークステーキHQ」を使用してステータスアップした状態でマクロを実行してください。
        このマクロであれば製作途中でどんな「状態」が発生したかに関わらず、必ず最大品質で「ウソウソの泉の建築用部材」等を完成できます。

        「高進捗」「長持続」等の影響で途中で完成してしまったり、実行できないアクションが発生することはありません。高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため、低品質事故も起こりません。

        /ac 真価 <wait.3>
        /ac ヴェネレーション <wait.2>
        /ac 下地作業 <wait.3>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 精密作業 <wait.3>
        /ac 精密作業 <wait.3>
        /ac パーフェクトメンド <wait.3>
        /ac 倹約加工 <wait.3>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /ac 下地加工 <wait.3>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 中級加工 <wait.3>
        /ac 上級加工 <wait.3>
        /ac パーフェクトメンド <wait.3>
        /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
        /ac 匠の絶技 <wait.3>
        /ac グレートストライド <wait.2>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /ac 下地加工 <wait.3>
        /ac グレートストライド <wait.2>
        /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
        /ac ヴェネレーション <wait.2>
        /ac 下地作業 <wait.3>
        /ac 下地作業 <wait.3>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 作業 <wait.3>
        /echo >>>製作完了<<< <se.15>

         

        「家庭用ウソウソの泉」製作

        「家庭用ウソウソの泉」入手方法

        家庭用ウソウソの泉」は無人島ランドマークではなく庭具なのですが、入手方法と難易度が似ているためあわせて紹介します。

        「家庭用ウソウソの泉」を製作するためには建築許可証は必要ありませんが、中間素材として下記のアイテムを製作する必要があります。

        これらの中間素材は「ウソウソの泉の建築用部材」等と同じLv90★★★の高難易度レシピ(エキスパートレシピ)です。ただし、必要工数と品質がより高く設定されているため、さらに一段階上の製作難易度となっています。

        かなり高難易度な製作レシピとなっていますが、こちらも「妥協なしフル禁断」にさらに主道具・副道具までマテリア禁断したステータスと、マイスターによるステータスアップ、そしてマイスターアクションを使用することで、マクロで100%製作が可能でした!

         

        IL720「エバーシーク装備」フル禁断向け

        装備・ステータス

        • 作業精度:5331(料理込み5481)
        • 加工精度:5130
        • CP:628(料理・薬込み751)

        紹介済みのパッチ7.1実装「エバーシーク装備」妥協なしフル禁断の装備に、料理「セビーチェHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用したステータスです。エバーシーク装備妥協フル禁断ではステが足りないのでご注意ください。

        エバーシーク装備のフル禁断例は、下記の記事を参考にしてみてください。

         

         

        製作マクロ CP749

        紹介した装備・ステータスに加えて料理「セビーチェHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用した状態でマクロを実行してください。
        このマクロであれば製作途中でどんな「状態」が発生したかに関わらず、必ず品質17036以上で「家庭用ウソウソの泉の部材」等を完成できます。(完成のために必要な品質は17000〜)

        「高進捗」「長持続」等の影響で途中で完成してしまったり、実行できないアクションが発生することはありません。高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため、低品質事故も起こりません。

        /ac 確信 <wait.3>
        /ac ヴェネレーション <wait.2>
        /ac 最終確認 <wait.2>
        /ac 下地作業 <wait.3>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 作業 <wait.3>
        /ac 精密作業 <wait.3>
        /ac パーフェクトメンド <wait.3>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 洗練加工 <wait.3>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /ac 倹約加工 <wait.3>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 中級加工 <wait.3>
        /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
        /ac 上級加工 <wait.3>
        /ac パーフェクトメンド <wait.3>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 中級加工 <wait.3>
        /ac 上級加工 <wait.3>
        /ac 匠の絶技 <wait.3>
        /ac グレートストライド <wait.2>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /ac 下地加工 <wait.3>
        /ac 匠の神業 <wait.3>
        /ac グレートストライド <wait.2>
        /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
        /ac ヴェネレーション <wait.2>
        /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 模範作業 <wait.3>
        /ac 作業 <wait.3>
        /echo >>>製作完了<<< <se.15>

         

        IL690「サンダーヤードシルク装備」×マイスター向け

        装備・ステータス

        • 作業精度:4901
        • 加工精度:4850(料理込み4947)
        • CP:642(料理・薬込み761)

        以前の記事で紹介済みのLv100クラフター装備「妥協なしフル禁断」の装備に加えてマイスターになり、料理「ロネークステーキHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用したステータスです。

        また、マクロ内でマイスターアクションを使用するため、必ずアイテム「クラフターの製図用紙」を2つ以上所持した状態でマクロを実行してください。

        Lv100クラフター装備の禁断例は、下記の記事を参考にしてください。

         

        製作マクロ CP758

        パッチ7.1最新のステータスの場合、ほぼ起こり得ない確率ではあるものの「高進捗」状態を引き続けると序盤で完成してしまう可能性があるので、「最終確認」をマクロに加えました。それによって必要CPが1上がっています。

        紹介した装備・ステータスに加えて、必ずマイスタークリスタルを装備したうえで、料理「ロネークステーキHQ」、薬「魔匠の薬液HQ」を使用し、アイテム「クラフターの製図用紙」を2つ以上所持した状態でマクロを実行してください。
        このマクロであれば製作途中でどんな「状態」が発生したかに関わらず、必ず品質17096以上で「家庭用ウソウソの泉の部材」等を完成できます。(完成のために必要な品質は17000〜)

        「高進捗」「長持続」等の影響で途中で完成してしまったり、実行できないアクションが発生することはありません。高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため、低品質事故も起こりません。

        /ac 確信 <wait.3>
        /ac 一心不乱 <wait.3>
        /ac 最終確認 <wait.2>
        /ac ヴェネレーション <wait.2>
        /ac 集中作業 <wait.3>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 模範作業 <wait.3>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 洗練加工 <wait.3>
        /ac パーフェクトメンド <wait.3>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 洗練加工 <wait.3>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
        /ac 倹約加工 <wait.3>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 中級加工 <wait.3>
        /ac 上級加工 <wait.3>
        /ac パーフェクトメンド <wait.3>
        /ac 匠の絶技 <wait.3>
        /ac グレートストライド <wait.2>
        /ac イノベーション <wait.2>
        /ac 下地加工 <wait.3>
        /ac 加工 <wait.3>
        /ac 中級加工 <wait.3>
        /ac 上級加工 <wait.3>
        /ac グレートストライド <wait.2>
        /ac クイックイノベーション <wait.3>
        /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
        /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
        /ac ヴェネレーション <wait.2>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 倹約作業 <wait.3>
        /ac 模範作業 <wait.3>
        /echo >>>製作完了<<< <se.15>

        22T目の「イノベーション」が「長持続」状態だった場合に28T目の「クイックイノベーション」が失敗となりますが、その場合は「長持続」によって持続ターン数が伸びた22T目のイノベーションが「ビエルゴの祝福」のターンまで持続するため問題はありません。

         

        「アイランドアスレチックシップ」「アイランドマジカルツリー」について

        「アイランドアスレチックシップ」の建築用部材等がLv90★★★★高難易度レシピ、「アイランドマジカルツリー」の建築用部材等がLv90★★★★★高難易度レシピとなっており、上記2つの製作よりさらにハードルが高くなっています。

        Lv90★★★高難易度レシピである「家庭用ウソウソの泉」の製作でさえほぼギリギリの状況であることを考えると、現時点のステータスでは、これらのより高難度なレシピを「状態」を完全に無視して100%マクロで製作することは難しいのではないかと思います。

        ただし

        • 進行状況ごとにマクロを分岐する
        • 「突貫作業」等のアクションを含めた運ゲーマクロ
        • パッチ7.1でのクラフター装備更新後のステータスで再検証

        などの方法で、今後マクロ製作できる可能性はあります。

        引き続きタイミングを見て検証を行ったうえで、マクロ化できたものは新規に追記していきます!

        すでにマクロ製作できているものも、よりよいマクロが見つかったり、より低いステータスで実行可能となった場合は、内容を更新していきます。

        コメント