【FF14】Lv100から始めるリスプレンデントツール【Lv80エキスパートレシピ】

この記事は約11分で読めます。

漆黒時代のLv80超高難易度製作(エキスパートレシピ)の報酬として入手できる、クラフター用の光る主道具「リスプレンデントツール」。

Lv80がレベルキャップだった頃は本当に「超高難易度」なレシピでしたが、Lv100となった現在であれば、納品アイテムをマクロで製作することが可能です!

Lv100クラフター装備をベースに、7.05新式を制作できる下限ステータス(マテリア禁断なし)での製作マクロと、フル禁断ステータス向けにより手数を減らして時間効率を上げたマクロの2つを紹介します!

  • 2025/1/5:パッチ7.1実装「エバーシーク装備」フル禁断ステータス向けのマクロを追記しました
掲載しているスキル回しはすべて実際に製作を行って検証済みのものです。

現時点(パッチ7.X)でのリスプレンデントツール交換レート

素材となる「リスプレンデントツールの一次素材:木工」等は、現在はひとつにつき紫貨25との交換になっています。

このあと紹介するマクロであれば一次〜三次加工部材をすべて必ず最大価値で完成できるため、各クラスごとに30個の一次素材があれば、必要な納品アイテムを製作できます。

1クラス分の一次素材30個を交換するためには紫貨750が、8クラス分すべての一次素材を交換するためには紫貨6000が必要になります。

「リスプレンデントツールの一次素材」はマーケットでの購入も可能なので、安く出品されていたら購入するのも一つの方法です。

製作した加工部材の納品場所は、ユールモアのNPC「リンベス」になります。

納品アイテム収集価値報酬アイテム
報酬1個報酬2個
一次加工部材1200〜14191420〜二次素材
二次加工部材1230〜14791480〜三次素材
三次加工部材1330〜16091610〜最終素材

各クラスの「最終素材」を60個集めることで、そのクラスの「リスプレンデントツール」と交換することができます!

リスプレンデントツール入手までの詳しい方法は過去動画で解説しているので、合わせてご覧ください。Lv90時点の情報ですが、入手方法については素材の交換が白貨から紫貨になった以外は変わりないはずです!

 

7.1新式「エバーシーク装備」フル禁断ステ向けマクロ・スキル回し

検証時の装備・ステータス

  • 作業精度:5303
  • 加工精度:5051
  • CP:628

    パッチ7.1実装の「エバーシーク装備」の妥協フル禁断のステータスです。より高ステータスの妥協なしフル禁断でもそのまま同じマクロを実行可能です。

    料理・薬・マイスターによるステータスアップは必要ありません。

    装備・マテリア装着内容については、下記の記事をご覧ください。

     

    一次・二次素材マクロ CP529 最大価値

    高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、下記のマクロで必ず最大価値で完成できます。

    パッチ7.05時点のマクロより2行短くなり、1マクロで最大価値にできるようになりました。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>

     

    三次素材マクロ CP561 最大価値

    高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、下記のマクロで必ず最大価値で完成できます。

    パッチ7.05時点のマクロより1行短くなりました。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>

     

    Lv100装備 7.05新式下限ステ向けマクロ・スキル回し

    検証時の装備・ステータス

    • 作業精度:4742
    • 加工精度:4303
    • CP:618

    Lv100クラフター「サンダーヤードシルク装備」をベースに、パッチ7.05新式「オールドキングダム装備」を製作可能な下限ステ向けに、確定穴のみにマテリアを装着したステータスです。

    料理・薬・マイスターによるステータスアップは必要ありません。

    おそらくマテリアなしでも最大価値には到達できそうですが、マテリア禁断なしで7.05新式装備を製作可能なこのステータスは手軽に実現でき、非常におすすめなので、今回の検証もこのステータスをベースとしました。

    マテリア装着内容は下記の通りです。

    赤文字は禁断のマテリア装着
    部位マテリア装着内容
    主道具・副道具魔匠のオメガマテリジャ(CP+8)
    頭装備巨匠のアルテマテリジャ(加工+18)
    名匠のアルテマテリジャ(作業+27)
    胴装備名匠のアルテマテリジャ(作業+27)
    名匠のアルテマテリジャ(作業+27)
    手装備巨匠のハイアルテマテリジャ(加工+23)
    名匠のハイアルテマテリジャ(作業+33)
    脚装備魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11)
    巨匠のアルテマテリジャ(加工+18)
    足装備魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11)
    巨匠のハイアルテマテリジャ(加工+23)
    耳・首・腕装備魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11)
    指装備魔匠のメガマテリジャ(CP+7)

     

    一次・二次素材マクロ CP593 最大価値

    高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、下記のマクロで必ず最大価値で完成できます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>

     

    三次素材マクロ CP583 最大価値

    高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、下記のマクロで必ず最大価値で完成できます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 匠の神業 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>

     

    Lv100装備 フル禁断ステ向けマクロ・スキル回し

    検証時の装備・ステータス

    • 作業精度:4853
    • 加工精度:4751
    • CP:627

    紹介済みのLv100クラフター「サンダーヤードシルク装備」に、マテリアを妥協フル禁断した状態のステータスです。
    よりステータスの高い妥協なしフル禁断でも、このあと紹介するマクロはもちろん実行可能です。

    料理・薬・マイスターによるステータスアップは必要ありません。

    マテリア装着内容については、下記の記事をご覧ください。

     

    一次・二次素材マクロ CP561 最大価値

    高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、下記のマクロで必ず最大価値で完成できます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>

     

    三次素材マクロ CP580 最大価値

    高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、下記のマクロで必ず最大価値で完成できます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>

     

    まとめ

    まずは検証した内容をまとめました。

    今後よりよいマクロができることがありましたら、内容をアップデートしていきます!

    コメント