【FF14】パッチ7.21 ギャザクラ関連の準備と予想【コスモエクスプローラー】

この記事は約10分で読めます。

2025年4月22日(火)に実装予定の、FF14パッチ7.21。

今回のパッチはギャザクラ系の新コンテンツ「コスモエクスプローラー」が実装されるタイミングとなっています。

この記事では、過去の事例と現時点で判明している情報をもとに、コスモエクスプローラー実装に向けて今から行える準備や実装内容の予想についてまとめました。

  • コスモエクスプローラーの貢献度ランキング参加に向けて準備をしておきたい方
  • コスモエクスプローラーでギルを稼ぐ金策を行いたい方
  • コスモエクスプローラーでギャザクラのレベリングを行うための準備をしておきたい方

そんな方に参考になる内容となっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事は公式の情報や過去パッチの事例を参考に、あくまで私個人の独断により予想・考察した内容となっています。参考にしていただけると嬉しいですが、必ずしもパッチ7.21の内容と完全に一致するわけではありませんので、ご注意ください!

コスモエクスプローラー概要・開始条件

コスモエクスプローラーは、 過去のコンテンツ「イシュガルド復興」や「無人島開拓」 のような、新しい生活系大規模コンテンツとなっており、ワールドごとにみんなで協力して「星」を調査・探索していく新たなギャザラー&クラフター向けコンテンツです。

「コスモミッション」「緊急ミッション」「メカオペレーション」などのミッションやイベントを進めることで、みんなで開拓を行い、星を発展させていくコンテンツとなっています。

コスモエクスプローラーの内容についての紹介は、下記の記事も参考にしてください。

コスモエクスプローラーの開始条件

コスモエクスプローラーを始めるための条件は下記の通りです。

  • 「暁月のフィナーレ」コンプリート
  • ギャザラー/クラフター Lv10

第86回PLLで発表された開始条件は上記の通りですが、念のためレポリット族に関連するサブクエストなども進めておくと、もし前提クエストに含まれていた場合に困らずにすみます。

 

レベリングの準備

コスモエクスプローラーはギャザラー/クラフター Lv10からのレベリングに使えるコンテンツになっています。

またミッションはレベルアジャストに対応しているものもあるため、現在の自分のレベルに合っていないミッションであったとしても、経験値が無駄になることはないようになっているようです。

とは言え、コスモエクスプローラーに参加できるのはレベル10からとなっているため、これからギャザラー/クラフターを始める方は、ギルドリーヴなどを使ってまずはレベル10に上げておきましょう。

コスモエクスプローラー開始条件となる「暁月のフィナーレ」のコンプリートがまだの場合は、課金アイテム「暁月の冒険録」を使うことで、強制的に「暁月のフィナーレ」をコンプリートすることも可能です。

 

レベリング向けのミッションで使える製作マクロ等については、実装後に検証してまとめる予定ですので楽しみにしていてください。

 

コスモツールの準備

新しいギャザクラ道具強化コンテンツ「コスモツール」が、「コスモエクスプローラー」内に含まれる形で実装されます。

「コスモツール」は過去の「スカイスチールツール」「モーエンツール」のようなギャザクラ道具強化コンテンツですが、これまでとの大きな違いとして、コスモツールを装備していなくても、ミッションを進めれば強化が自然に進む形式となっているとのことでした。

過去のギャザクラ道具強化コンテンツ「モーエンツール」の開始条件は、下記のとおりでした。

  • 「暁月のフィナーレ」コンプリート
  • ギャザラー/クラフター Lv90
  • 「ミーン工芸館取引」エクストラストーリー コンプリート

コスモエクスプローラー自体はLv10から始められるコンテンツですが、これらに倣うのであれば、「コスモツール」は他に以下のような開始条件が含まれる可能性もあります。

  • ギャザラー/クラフター Lv100
  • 「シャーレアン魔法大学取引」エクストラストーリー コンプリート

「ギャザラー/クラフター Lv100」については、おそらく必須ではないかと思われます。

「シャーレアン魔法大学取引」エクストラストーリーについては、モーエンツールの際とは違い関連性が薄いため可能性は高くないかもしれませんが、コスモエクスプローラー開始と同時にコスモツールについても受注しておいた方が効率が良いという関係上、万が一条件に含まれていた場合にすぐに受注できるよう、念のため終わらせておいた方が良いかもしれません。

また、コスモエクスプローラーの受注条件が「暁月のフィナーレ」コンプリートのため、コスモツールについても同じだという可能性もありますが、

  • 「黄金のレガシー」コンプリート

も、「コスモツール」の開始条件に含まれているかもしれません。

「コスモツール」の強化を進める際に必要な製作がある場合は、そのためのマクロの情報などを実装後に検証・まとめていきますので、お待ち下さい。

 

最優秀貢献者の表彰(ランキング)の準備

「最優秀貢献者の表彰」は、イシュガルド復興であった「職人ランキング」のような貢献度ランキングです。

ただし、かなり長期間の参加を強いられた職人ランキングとは変わった部分も多く、当時のフィードバックなども踏まえてブラッシュアップされた内容になっているようです。

  • 地球時間で1日おきに各プレイヤーの貢献度の集計が行われる
    • 期間の切り替わりは日本時間だと18時
  • 集計期間中にコスモエクスプローラーの活動を行うことで、どのクラスで行ったかにかかわらず「貢献度」が加算される
    • 集計期間中にクラスを切り替えても問題なく、キャラごとの貢献度が蓄積される
  • 一度の集計期間内(24時間)で最も貢献したプレイヤーが、集計期間終了後に「最優秀貢献者」として表彰される。

  • 期間中の自身の貢献状況は、スキャニングウェイから確認できる
    • SSのセリフのように、明確な順位表示ではなくそれとなく教えてもらえる感じのようです
  • 最優秀貢献者は14日間、以下のように表彰される
    • 拠点内にホログラムが投影される
    • 拠点内の掲示板に名前が刻まれる
    • 探索中の星で自身にエフェクトが表示される
  • 最優秀貢献者に選ばれると、そのあと14日間は再び表彰されることはない
    • ランキング入りを目指したあと、2週間は気兼ねなくお休みできます

 

ランキングはいつから始まるのか?

現在、コスモエクスプローラーの貢献度ランキングの集計がいつから開始されるのか、公式から明確な発表はありません。

過去に「職人ランキング」が行われたイシュガルド復興では、イシュガルド復興の実装がパッチ5.11(2019年11月12日)、初回ランキングの開始がパッチ5.21(2020年3月10日)と、ランキング集計が始まるまでに少しの猶予がありました。

今回も、実際に星の開拓が少し進んだパッチ7.25や7.31からランキングの集計が始まるという可能性もありますが、現時点で特に公式の言及がないため、4月22日にコスモエクスプローラーが実装された瞬間からランキングの集計が始まるという可能性も否定できません。

 

もし実装と同時にランキングが開始された場合でもすぐに挑戦するために、今からやっておける準備としては以下のようなものがあります。

 

ギャザラー/クラフターのLvを100にしておく

コスモエクスプローラー自体はレベル10から参加できるコンテンツになっており、おそらく低レベルでもランキング自体には挑戦できると思われます。

ただし、より高レベルのミッションの方が効率よく貢献度を稼げるようになっているはずなので、本気でランキング入りを目指すのであれば、レベル100にしておいた方が良いはずです。

 

また過去の「イシュガルド復興」では、クラフターで貢献度を稼ぐ場合、ギャザラーで集める素材はマーケットで購入すればよかったものの、コスモエクスプローラーではコンテンツ内専用の鞄が実装されるという仕様上、素材をマーケットで取引できない可能性があります。

ミッション形式になっていることから、ひとつひとつの製作素材はイベントアイテムとして支給される可能性もあります。しかし、もしギャザラーのミッションで集めた素材をクラフターのミッションで製作するというような流れになる可能性も考えると、ギャザラー/クラフターそれぞれのレベルを上げておかないと効率よく貢献度を稼げないということがあるかもしれません。

できればギャザラー/クラフターすべてのクラスをLv100にしておきましょう。

 

ギャザクラ装備更新・マテリア禁断

より高レベルのミッションの方が効率よく貢献度を稼げるようになっているのであれば、自身の装備・ステータスも重要になります。

最新のギャザクラ「エバーシーク装備」に装備更新の上で、マテリア禁断を行っておきましょう。

コスモエクスプローラーで必要な製作に合わせてマテリア禁断内容を調整する可能性もあるため、現時点での禁断分以外にも余裕を持ってハイアルテマテリジャ・ハイオメガマテリジャを集めておくとより安心です。

 

高難易度レシピ製作に慣れておく

「イシュガルド復興」では、クラフターの貢献度を最も効率良く稼げるのは、高難易度レシピの製作でした。

コスモエクスプローラーでも、最高効率の貢献度稼ぎが高難易度レシピの製作である可能性はあると思います。

「製作練習」を使って無人島ランドマークなどの製作を行い、高難易度レシピの製作に慣れておきましょう。

 

イシュガルド復興時に準備しておいてよかったこと

私がイシュガルド復興の職人ランキングに実際に参加した当時、事前準備としてやっておいてよかったことは

  • リテイナーを増やして鞄を整理しておく
  • ギルを貯めておく

の2つでした。

しかし今回のコスモエクスプローラーでは、これらの影響は小さい可能性が高いです。

 

コスモエクスプローラー内ではコンテンツ専用の鞄が実装されるため、リテイナーを増やすことのメリットは小さい可能性が高く、まだコンテンツ専用アイテムであればマーケット販売はできない可能性が高いので、ギルを使って素材を集めるということもできないかもしれません。

イシュガルド復興では、低レベルの製作レシピでコンテンツ専用でない通常素材を使うものもありましたが、最高効率の高難易度レシピの素材はすべてコンテンツ専用素材でした。

コスモエクスプローラーでは専用の鞄が実装される関係上、専用素材を集めるためにやっておけるこれらの準備は、効果がない可能性が高いです。

とはいえ、リテイナーはあとから契約もできますが、ギルはいざ足りなくなったときにはどうしようもないので、念のためためておいて損はないです。

 

心の準備

貢献度ランキングの集計は、1日おきに24時間の貢献度の合計値で競われます。

イシュガルド復興のように10日間走り続けるということはなくなりましたが、とはいえその24時間は全力を出し切る必要があります。

早期にランキング入りを目指すのであれば、24時間走り切る心の準備をしておきましょう。

 

金策について

「イシュガルド復興」がそうであったように、「コスモエクスプローラー」でも専用の報酬などでギルを稼ぐことができる可能性は大いにあります。

ただしここまでにも説明したように、専用の鞄が実装されるという仕様上、コンテンツ内の専用素材はマーケット取引できない可能性があるため、専用素材での金策はできないかもしれません。

ただし製作の一部に通常素材を使う可能性はないとは言い切れないため、このタイミングで価格高騰する素材もあるかもしれません。

メインとなる金策は、ミッション等で得られる「コスモクレジット」と交換できる報酬や、「コスモフォーチュン」で得られる景品などを販売することになると思われます。

また、これまでギャザクラのレベリングに使われることの多かった「イシュガルド復興」ですが、今後のレベリングは「コスモエクスプローラー」で行うことがメインになることで、「イシュガルド復興」の専用素材や報酬アイテムなどの流通が少なくなる、という可能性も考えられます。

コスモエクスプローラー実装からしばらく待った後に、あえてイシュガルド復興の報酬アイテムなどを販売することで、現在よりも大きな利益を得られることもありかもしれません。

 

まとめ・雑感

まずはざっとではありますが、現時点での調査内容と予想をまとめました。

気になる点などがありましたら、ぜひコメントやXで教えてください。

コメント