パッチ5.31(2020年9月8日(火)メンテナンス終了後〜)より開始される、第三次イシュガルド復興の基本的な情報をまとめていきます。
まずはざっとまとめていますが、それぞれより詳細な情報がわかりしてい追記・更新していきます。
基本情報
今回で第三回目となる「イシュガルド復興」。クラフター・ギャザラーの専用コンテンツであり、それぞれ専用のアイテムを製作・採集して納品していくことで、イシュガルドの「蒼天街」を修復していくことになります。
イシュガルド復興とは(公式サイトより)
イシュガルド復興は、イシュガルド:下層に隣接する、竜詩戦争の影響で崩落してしまった居住区域「蒼天街」を、クラフター/ギャザラーがメインとなり復興を行うコンテンツです。
ギャザラーが採集してきた素材を使用してクラフターが製作、これを納品すると復興が進行します。
今回は「第三次復興」ということで、これまでと比べて
- 納品・検品アイテムが一新
- 蒼天街振興券との交換アイテムが新しく追加
- ランキング技工点がリセット
- 新しい「復興共同作業」が始まり、復興段階が進められるように
などの変更が行われています。
新しい納品・検品アイテム
クラフターの製作(納品)アイテム、ギャザラーの採集(検品)アイテムが第三次復興用に新しく追加されています。下記の記事にまとめているのでご覧ください。
新しい振興券交換アイテム
蒼天街振興券で交換できるアイテムが新しく追加されています。下記の記事にまとめているのでご覧ください。
第二回 職人ランキングについて
前回同様に10日間という期間で、第二回となる「イシュガルド復興 職人ランキング」が行われます。
職人ランキングは【サーバー×クラスごと】に集計され、毎日18時に集計されて結果に反映されます。
そして10日間の最終結果に応じて、アチーブメントと称号が報酬として送られます。
以下は第一回の職人ランキングの際の内容ですが、ランキング上位に挑んだ際に行った準備や、実際にランキングに挑むコツや考え方などです。
下記のやり方でアルテマ鯖の錬金術師2位になることができました、参考にしてみてください。


コメント