【FF14】コスモエクスプローラー Lv100用クラフターマクロまとめ【A〜Dクラスコスモミッション】【緊急ミッション】【コスモツール】

この記事は約90分で読めます。

FF14 2025年4月22日(火)に公開のパッチ7.21にて実装された新コンテンツ「コスモエクスプローラー」、そして新しいギャザクラ道具強化コンテンツ「コスモツール」。

コスモエクスプローラー内で星を開拓するために各種ミッションをこなしていくことで、連動してコスモツールも強化していけるような形になっています。

この記事では、各種ミッション内で行う製作で使えるクラフター向けのマクロ・スキル回し例を紹介します!

ここではクラフターLv100でコスモツールを進めたり、貢献度を稼ぐために製作を行うことを想定しています。クラフターレベリング用のマクロは別途検証して別記事にまとめる予定です!

実際に発生して製作を確認できたミッションから検証の上で順次掲載していっています。掲載しているマクロは、全て実際に製作を行って検証済みのものです。
開拓が進んだことで新しいミッションが発生していることを確認しています!現在追加で検証中ですのでお待ちください。確認が取れたものから順次掲載していっています。
  1. 検証時の装備・ステータス
  2. Aクラスコスモミッション向けマクロ
    1. A-1クラスミッション向けのマクロ
      1. A-1クラス Lv100★ 耐久80 工数23400 CP706
      2. A-1クラス Lv100★ 耐久80 工数9900 CP719
      3. A-1クラス Lv100★ 耐久80 工数8500 CP720
      4. A-1クラス Lv100★ 耐久70 工数7500 CP718
      5. A-1クラス Lv100★ 耐久60 工数400 CP693
      6. A-1クラス Lv100★ 耐久40 工数6600 CP715
      7. A-1クラス Lv100★ 耐久20 工数2500 CP704
    2. A-2クラスミッション向けのマクロ
      1. A-2クラス Lv100★★ 耐久80 工数9000 CP714
      2. A-2クラス Lv100★★ 耐久75 工数7500 CP718(ギャザラー連動)
      3. A-2クラス Lv100★★ 耐久65 工数7800 CP720 薬なし
      4. A-2クラス Lv100★★ 耐久65 工数7800 CP745 薬あり
      5. A-2クラス Lv100★★ 耐久50 工数7100 CP712(ギャザラー連動)
      6. A-2クラス Lv100★★ 耐久35 工数9100 CP717
  3. 天候限定ミッション
    1. A-2クラス 天候限定ミッション向けのマクロ
      1. A-2クラス Lv100★★ 耐久55 必要工数10000 CP719 薬なし
      2. A-2クラス Lv100★★ 耐久55 必要工数10000 CP749 セビーチェ・薬
    2. A-3クラス 天候限定ミッション向けのマクロ
      1. A-3クラス Lv100★★★ 耐久20 工数4700 CP715
      2. A-3クラス Lv100★★★ 耐久60 工数9500 CP744 薬あり
      3. A-3クラス Lv100★★★ 耐久60 工数9300 CP744 薬あり
  4. 時間限定ミッション(A-1・A-3)向けのマクロ
    1. A-1クラス 時間限定ミッション向けのマクロ
      1. 確認できた時間限定A-1ミッションの発生ET
      2. A-1クラス Lv100★ 耐久35 必要工数900 CP709
    2. A-3クラス 時間限定ミッション向けのマクロ(調査中)
      1. 確認できた時間限定ミッションの発生ET
      2. 時間限定A-3クラスで発生するレシピ
  5. 連続ミッション(A-1〜A-3)向けのマクロ
    1. A1〜A2クラス 連続ミッション
      1. A-1クラス Lv100★ 耐久40 工数6600 CP715
      2. A-2クラス Lv100★★ 耐久75 工数7500 CP718
    2. A2クラス 連続ミッション
      1. A-2クラス Lv100★★ 耐久55 工数1200 CP716
    3. A1〜A3クラス 連続ミッション
      1. 装備・ステータス
      2. A-1クラス Lv100★ 耐久20 工数2500 CP715
      3. A-2クラス Lv100★★ 耐久25 工数19800 CP747
      4. A-3クラス Lv100★★★ 耐久80 工数9600 CP746
  6. Bクラスコスモミッション向けマクロ
    1. Bクラス 耐久80 工数726向けマクロ
    2. Bクラス 耐久80 工数13926向けマクロ
    3. Bクラス 耐久25向けマクロ
    4. Bクラス 耐久20向けマクロ
    5. Bクラス 汎用マクロ
  7. Cクラスコスモミッション向けマクロ
    1. Cクラス 耐久80 高工数向けマクロ CP447
    2. Cクラス 耐久80向けマクロ CP481
    3. Cクラス 耐久60向けマクロ CP492
    4. Cクラス 耐久25向けマクロ CP439
    5. Cクラス 耐久40向けマクロ CP626
  8. Dクラスコスモミッション・緊急ミッション向けマクロ
    1. Dクラス高工数向けマクロ CP440
    2. Dクラス・緊急ミッション向け汎用マクロ CP626
  9. 関連アイテム製作マクロ
    1. ロネークステーキHQ・魔匠の薬液HQ 製作マクロ CP548
    2. セビーチェHQ 製作マクロ
  10. 今後の更新予定・関連情報
    1. 関連情報
    2. 更新履歴

検証時の装備・ステータス

  • 作業精度:5303
  • 加工精度:5051
  • CP:628

    紹介済みの、7.1新式「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスです。特別記載がない限り、基本的にこの装備・ステータスでマクロ実行を確認しています。

    Aクラスのミッションではこの装備・ステータスに加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用してステータスをアップしています(薬・マイスターはなし)。B〜Dクラスのミッションでは料理・薬・マイスターは使用していません。

    同じく特別記載がない限り、基本的により高ステータスの妥協なしフル禁断やさらに道具禁断追加したステータス等でもマクロ実行可能です!

     

    Aクラスコスモミッション向けマクロ

    Aクラスのコスモミッションで発生するレシピに対応した製作マクロです。

    Aクラスのコスモミッションには、A-1〜A-3と製作レシピの難易度による段階があります。

    現時点で確認できているクラフター向けのマクロはひと通り掲載できているかと思います。あとはギャザラー向けのミッション内で発生するクラフター製作向けのマクロを確認・掲載予定です!

     

    A-1クラスミッション向けのマクロ

    まずはミッションの発生を確認できて、実際に製作を行いマクロを確認できたものだけを掲載しています!全クラスを確認できたわけではないので、足りないものもあるかもしれませんが、確認でき次第追記していきます。
    いくつかのレシピは共通マクロとしてまとめられるかもしれませんが、まずは暫定版としての掲載なので、追って可能なものはまとめていこうと思います!

    A-1クラスミッション向けのマクロは、特別な記載がない限り「妥協フル禁断」×「ロネークステーキHQ」でマクロ検証しています。

     

    A-1クラス Lv100★ 耐久80 工数23400 CP706

    • Lv100★ 耐久80 必要工数23400 品質上限700(通常レシピ・「ミラクルマテリアル」あり)

    確認できたレシピは通常のレシピで、かつ「ミラクルマテリアル」を発動可能なものでした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで品質100%にできます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 「ミラクルマテリアル」を使わなくても品質100%で完成できますが、「ミラクルマテリアル」を使うと「高進捗」の効果で少し早く完成できる可能性があります。

     

    A-1クラス Lv100★ 耐久80 工数9900 CP719

    • Lv100★ 耐久80 必要工数9900 品質上限20300(高難易度レシピ)

    確認できたレシピは高難易度レシピ(エキスパートレシピ)でした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータス(薬・マイスターなし)で下記のマクロを実行した場合、最大品質にすることはできませんが、評価値500以上となる価値で完成することができます。2つ製作した合計評価値が1000になればゴールド評価を獲得できるので、このマクロでゴールド評価を獲得できるはずです。

    上記の仕様は甲冑師のミッション「設備工事の必需品補充」で確認しましたが、他のクラスでは仕様が違うことがあるかもしれません。
    /ac 確信 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 最終確認 <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 先にも書いたように最大品質にはできません。ただ確認できたミッションではこのマクロで完成できる価値で2つ製作すればゴールド評価を取れました。
    • 高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、想定より低い品質になることはありません。
    • 念の為「最終確認」を入れていますが、「高進捗」を連続で引かない限り序盤で完成することはないはずなので、時間効率を上げるなら外してしまってもほとんど問題ないはずです。

     

    A-1クラス Lv100★ 耐久80 工数8500 CP720

    • Lv100★ 耐久80 必要工数8500 品質上限14000(収集品)

    確認できたレシピは収集品製作でした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで品質100%にできます。

    /ac 確信 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 洗練加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 途中の「秘訣」は低品質事故対策です、秘訣そのものが発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
    • 工数稼ぎが前半後半で別れているので、途中で完成してしまうことはないはずです。

     

    A-1クラス Lv100★ 耐久70 工数7500 CP718

    • Lv100★ 耐久70 必要工数7500 品質上限15000(高難易度レシピ)

    確認できたレシピは高難易度レシピ(エキスパートレシピ)でした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで最大価値にできます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、想定より低い品質になることはありません。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    A-1クラス Lv100★ 耐久60 工数400 CP693

    • Lv100★ 耐久60 必要工数400 品質上限21000(高難易度レシピ)

    確認できたレシピは高難易度レシピ(エキスパートレシピ)でした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで最大価値にできます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、想定より低い品質になることはありません。

     

    A-1クラス Lv100★ 耐久40 工数6600 CP715

    • Lv100★ 耐久40 必要工数6600 品質上限12300(連続ミッション:収集品)

    確認できたレシピは収集品製作でした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで最大価値にできます。

    /ac 確信 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 途中の「秘訣」は低品質事故対策です、秘訣そのものが発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
    • 工数稼ぎが前半後半で別れているので、途中で完成してしまうことはないはずです。

     

    A-1クラス Lv100★ 耐久20 工数2500 CP704

    • Lv100★ 耐久20 必要工数2500 品質上限11300(通常レシピ・「ミラクルマテリアル」あり)

    確認できたレシピは通常のレシピで、かつ「ミラクルマテリアル」を発動可能なものでした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで品質100%にできます。

    初手の「コンテンツアクション2」で「ミラクルマテリアル」が発動します。「ミラクルマテリアル」を発動しなくても完成することができますが、「ミラクルマテリアル」を使うことで「低品質」状態が発生しなくなるため、確実に品質を上げることができます。
    /ac コンテンツアクション2 <wait.2>
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 低品質事故対策をしていないスキル回しですが、「ミラクルマテリアル」を発動してからマクロを実行することで、「低品質」状態が発生しないようになっています。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    A-2クラスミッション向けのマクロ

    まずはミッションの発生を確認できたうえで、実際に製作を行いマクロを確認できたものだけを掲載しています!足りないものも確認でき次第順次追記していきますのでお待ち下さい。
    現在掲載しているものはあくまで速報版なので、今後より良いマクロにできた場合は更新される可能性があります。

    A-2クラスミッション向けのマクロは、特別な記載がない限り「妥協フル禁断」×「ロネークステーキHQ」でマクロ検証しています。

    A-2クラス以上のミッションで製作するレシピは、妥協フル禁断のステータスでは確実には最大品質/価値にできないものも多いです。より高いステータスや料理・薬・マイスターを駆使して確実に最大価値を目指すための装備やマクロ情報は別記事としてまとめようと考えていますので、ここではあくまで「妥協フル禁断×ロネークステーキHQ」で使えるマクロ・スキル回しを掲載します。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久80 工数9000 CP714

    • Lv100★★ 耐久80 必要工数9000 品質上限23000(高難易度レシピ)

    確認できたレシピは高難易度レシピ(エキスパートレシピ)でした。確認できたミッションでは同じアイテムを2つ製作でき、その「評価値」の合計が1000以上になればゴールド評価を得られるという仕様でした。このミッションでは価値1700台で評価値300、価値1956で評価値700を得られることを実際に確認できています。

    レシピの価値のしきい値が「1150〜1379」「1380〜1954」「1955〜2300」となっているため、おそらく価値1380〜1954で評価値300を、価値1955〜で評価値700〜を、最大価値(2300)ならひとつの製作で評価値1000を得られるのではないかと考えられます。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータス(薬・マイスターなし)で下記のマクロを実行した場合、最大品質にすることはできませんが、最低でも価値1796以上で完成することができます。

    運ゲーになりますが、「高品質」状態の発生タイミングによって、2つ製作するうちのどちらか片方でも価値1954〜にすることができれば、評価値300+700=1000でゴールド評価を得ることができます。(評価値300+300=600の場合はブロンズ評価になります、高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、評価値300より低くなることはありません。)
    実際に製作してみた感覚としては、毎回とはいかないもののこのミッションは比較的ゴールド評価になる機会も多かったです。
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 低品質事故対策をしていないスキル回しですが、高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため問題ありません。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。
    • 「魔匠の薬液」ありでもう少しだけ価値を稼げるマクロも考えたのですが、それでも価値1955〜を確定できたわけではなかったので、ここでは薬なしのマクロを紹介しています。より高ステ向けのマクロは別途公開します。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久75 工数7500 CP718(ギャザラー連動)

    • Lv100★★ 耐久75 必要工数7500 品質上限15400(ギャザラー連動:通常レシピ)
    • Lv100★★ 耐久75 必要工数7500 品質上限15400(連続ミッション:収集品)

    確認できた通常ミッションは通常のレシピで、ギャザラー(採掘・園芸)で素材を採集で集めた後に製作を行うというミッションでした。また連続ミッションにて同じ製作難易度の収集品製作も確認できています。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで品質100%にできます。

    すべて「通常」状態であれば品質100%になるマクロですが、低品質事故対策が含まれていないスキル回しです。そのため稀に品質100%にならないことがありますが
    ・通常レシピなので品質100%でなくても確率でHQで完成する
    ・ミッションの特性上NQで完成しても素材を集めれば何度も挑戦できる
    ことから、これで十分ゴールド評価を獲得できるはずです。
    連続ミッションの収集品製作に関しても、低品質を悪いタイミングで引かなければゴールド評価を獲得可能です。
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 低品質事故対策をしていないスキル回しですが、先述のように何度も製作しやすいミッションなのでゴールド評価は十分取れるはずです。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久65 工数7800 CP720 薬なし

    • Lv100★★ 耐久65 必要工数7800 品質上限14900(収集品製作)

    確認できたミッションは収集品製作のレシピで、「ミラクルマテリアル」は発動できませんでした。同じアイテムを3つ製作し、3つとも最大価値にできるとゴールド評価を獲得できます。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスで下記のマクロを実行することで、すべて「通常」状態だった場合で価値14449 / 14900まで上げることができます。

    マクロ後半の加工系アクションに「高品質」状態が重なれば最大価値となる場合もあるという、ゴールド評価獲得は運ゲーのマクロになっています。1回のミッションで3つの製作を最大価値で完成する必要があるため、ゴールド評価はかなり難易度の高い運ゲーになっています。(確実に完成はできるため、シルバー評価はほぼ安定して獲得できるはずです。)
    後述の薬ありマクロであれば安定して最大価値にできます。妥協フル禁断の場合はこのミッションのみ「魔匠の薬液HQ」を使用して、薬ありのマクロを使うのがおすすめです。
    より高ステータス向けのマクロは別記事にてまとめ予定です。
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • ステータス的にギリギリなこともあり、低品質事故対策を一部できていないスキル回しとなっています。悪いタイミングで「低品質」状態が発生すると想定より低い価値で完成する場合があります。
    • マクロ途中の「秘訣」は低品質事故対策(一部のみ)なので、秘訣自体が発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久65 工数7800 CP745 薬あり

    上記と同じ「A-2クラス Lv100★★ 耐久65 工数7800」のレシピを、薬を使ってCPをアップした状態で製作するマクロです。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」「魔匠の薬液HQ」を使用したステータス(マイスターなし)であれば、品質100%で完成することができます。

    すべて「通常」状態であれば品質100%になるマクロですが、低品質事故対策が一部しかできていないスキル回しのため、悪いタイミングで「低品質」状態が発生すると最大価値にならない場合もあります。
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /ac 作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • 「魔匠の薬液HQ」を使うことを忘れないよう気をつけてください。
    • 1マクロ目が14行になっているのは、2マクロ目に「秘訣」が来ないようにするための調整です。2マクロ目が初手「秘訣」(低品質対策なので発動しなくても良い)になると、通常状態の場合、マクロを実行した瞬間に秘訣を発動できなかったエラーメッセージが表示されるため、慌ててマクロを止めてしまうなどのミスを起こさないための調整です。
    • ステータス的にギリギリなこともあり、低品質事故対策を一部できていないスキル回しとなっています。悪いタイミングで「低品質」状態が発生すると想定より低い価値で完成する場合があります。
    • マクロ途中の「秘訣」は低品質事故対策(一部のみ)なので、秘訣自体が発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久50 工数7100 CP712(ギャザラー連動)

    • Lv100★★ 耐久50 必要工数7100 品質上限11800(ギャザラー連動:通常レシピ)

    確認できた通常ミッションは通常のレシピで、ギャザラー(漁師)で素材を採集で集めた後に製作を行うというミッションでした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで品質100%にできます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • マクロ途中の「秘訣」は低品質事故対策なので、秘訣自体が発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
    • 工数稼ぎが中盤にもありますが、相当作業精度寄りのステータスになっていたとしても途中で完成してしまうことは早々ないはずです。もし途中で完成してしまう場合は、8T目の「ヴェネレーション」の後に「最終確認」を入れてください。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久35 工数9100 CP717

    • Lv100★★ 耐久35 必要工数9100 品質上限16300(収集品・ミラクルマテリアルあり)

    確認できたレシピは収集品製作でした。確認できたミッションでは同じアイテムを2つ製作でき、その「評価値」の合計が1000以上になればゴールド評価を得られるという仕様でした。このミッションでは価値1068台で評価値300、価値1400で評価値700、最大価値で評価値1000を得られることを実際に確認できています。

    レシピの価値のしきい値が「815〜977」「978〜1384」「1385〜1630」となっているため、おそらく価値978〜1384で評価値300を、価値1385〜で評価値700〜を、最大価値(1630)ならひとつの製作で評価値1000を得られるのではないかと考えられます。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータス(薬・マイスターなし)で下記のマクロを実行した場合、最大品質にすることはできませんが、すべて「通常」状態の場合最低でも価値1068以上で完成することができます。

    運ゲーになりますが、「高品質」状態の発生タイミングによって、2つ製作するうちのどちらか片方でも価値1385〜にすることができれば、評価値300+700=1000でゴールド評価を得ることができます。(評価値300+300=600の場合はブロンズ評価になります。)
    ゴールド評価狙いの場合
    確認できたレシピでは「ミラクルマテリアル」が使用できました。「ミラクルマテリアル」の特性として、発動したその場で「状態」が変化します。
    あえて「ミラクルマテリアル」を使用せずに製作を開始したうえで、1マクロ目を完走したところで「状態」を確認し、「高品質」か「最高品質」状態でない場合はここで「ミラクルマテリアル」を発動することで、一度だけ状態を再抽選できます。ここで「高品質」を引き当てて、途中の加工アクションでも「高品質」を引けていた場合は、価値1385〜となり2回製作分合わせてゴールド評価を獲得できるはずです。
    ゴールド評価を気にせずスピード重視の場合
    上記のような細かい手順が面倒な場合は、マクロ実行前に「ミラクルマテリアル」を発動してからマクロを実行することで「低品質」状態が発生しなくなるため、想定より低い品質になるのを防ぐことができます。その場合、マクロ途中の「秘訣」(低品質事故対策)は外してしまって大丈夫です。
    ただ「ミラクルマテリアル」発動中は「最高品質」も発生しなくなるため、ワンチャンを狙うのであればあえて「ミラクルマテリアル」を使わないのもアリです。
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 洗練加工 <wait.3>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    天候限定ミッション

    A-2クラス 天候限定ミッション向けのマクロ

    開拓が進んだことにより新しく発生するようになった、「天候限定ミッション」にて発生するA-2ミッション向けのマクロです。(天候「月砂塵」「霊風」での発生を確認済み)

    ワールドごとの開拓状況によってはまだ発生しないということもあるかもしれませんのでご注意ください。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久55 必要工数10000 CP719 薬なし

    • Lv100★★ 耐久55 必要工数10000 品質上限12000(高難易度レシピ)

    天候限定ミッションにて発生する、高難易度レシピです。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータス(作業5303、加工5148、CP720)でこのマクロを実行すると、最低でも品質11065 / 12000以上まで上げることができます。「高品質」の発生タイミング次第では最大価値にできる可能性もあります。

    このあと紹介している「セビーチェHQ」と「魔匠の薬液HQ」を使用したマクロであれば確実に最大価値にできます、ゴールド評価を狙うのであればそちらのほうがお勧めです!

    3つの納品アイテムを製作するミッションですが、3種類のレシピそれぞれで発生する特殊な「状態」が違います。

    3種類すべてを最大価値で完成できた場合、ゴールド評価を獲得できます。

    /ac 確信 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • 高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、想定している品質(価値)を下回ることはありません。
    • 3種類のレシピのうちひとつでは「高進捗」状態が発生しますが、紹介したステータスであれば最も悪いタイミングで「高進捗」が発生したとしても、途中で完成することはないはずです。
    • かなり作業寄りのステータスの場合でも、「高進捗」の影響で途中で完成するのは複数回の高進捗が作業系アクションと重なった場合のみなので、かなり稀なはずです。自身の作業精度が高くてどうしても気になる場合は、途中に「最終確認」を入れてください。

     

    A-2クラス Lv100★★ 耐久55 必要工数10000 CP749 セビーチェ・薬

    マクロをアップデートして、確実に最大価値にしつつ確実に完成できるようになりました!

    上記と同じ天候限定ミッション「A-2クラス Lv100★★ 耐久55 必要工数10000」のレシピを、料理「セビーチェHQ」と薬「魔匠の薬液HQ」を使ってステータスをアップした状態で製作するマクロです。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて「セビーチェHQ」「魔匠の薬液HQ」を使用したステータス(作業5453、加工5051、CP751、マイスターなし)であれば、確実に最大価値で完成することができます。

    当ミッションにて発生する3種のレシピのうち「高進捗」状態が発生するもの(一番下)はかなり「高進捗」の発生率が高いため、途中で完成してしまわないよう3回の「最終確認」が含まれたマクロになっています。
    「高進捗」が発生しない上2つのレシピでは「最終確認」は必要ないため、時間効率を上げたい場合は「最終確認」なしのマクロ(であれば2マクロに収まります)を別途登録していおいても良いかもしれません。
    /ac 確信 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 最終確認 <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 最終確認 <wait.2>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 最終確認 <wait.2>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • 高難易度レシピでは「低品質」状態が発生しないため、想定している品質(価値)を下回ることはありません。
    • 先述のように、3種のレシピのうち「高進捗」が発生するものの対策として、複数の「最終確認」を含んだマクロになります。「高進捗」が発生しない他2種のレシピでは「最終確認」なしでも問題ありません。
    • 紹介したステータスであれば、このマクロ・スキル回しで途中で完成することは無いはずです。ただしより作業精度よりのステータスで、かつすべての作業系アクションに「高進捗」状態が重なるような事があれば、途中で完成してしまう場合もあるかもしれません。
    • 3マクロになっていますが、echo行をなくして詰めうえで、2マクロ目の前の「最終確認」もしくは最後の「模範作業」を手動で実行することで、2マクロにすることもできます。(ミスが起きやすいのでお勧めはしません)
    • 「最終確認」を入れなくていいように作業系アクションを後半にまとめたマクロも検証していますが、現時点では妥協フル禁断ステでその形で最大価値にするのは難しそうです。今後より良いマクロができたら更新します。

     

    A-3クラス 天候限定ミッション向けのマクロ

    まずはミッションの発生を確認できたうえで、実際に製作を行いマクロを確認できたものだけを掲載しています!足りないものも確認でき次第順次追記していきますのでお待ち下さい。
    現在掲載しているものはあくまで速報版なので、今後より良いマクロにできた場合は更新される可能性があります。

    「天候限定ミッション」にて発生するA-3ミッション向けのマクロです。(天候「月砂塵」「霊風」での発生を確認済み)

    A-3クラスミッション向けのマクロは、特別な記載がない限り「妥協フル禁断」×「ロネークステーキHQ」でマクロ検証しています。

    A-3クラスミッションで製作するレシピは、妥協フル禁断のステータスでは確実には最大品質/価値にできないものがほとんどです。より高いステータスや料理・薬・マイスターを駆使して確実に最大価値を目指すための装備やマクロ情報は別記事としてまとめようと考えていますので、ここではあくまで「妥協フル禁断×ロネークステーキHQ」のステータスで、一定の確率でゴールド評価を狙える可能性のあるマクロ・スキル回しを掲載します。

     

    A-3クラス Lv100★★★ 耐久20 工数4700 CP715

    • Lv100★★★ 耐久20 必要工数4700 品質上限14900(通常レシピ:品質100%でのみ完成)

    後述している「Lv100★★★ 耐久60 必要工数9300 品質上限22500(高難易度レシピ)」や「Lv100★★★ 耐久60 必要工数9500 品質上限24000(高難易度レシピ)」のレシピの、中間素材として製作するレシピです。

    品質100%にしなければ完成できないという特殊なレシピになっており、品質100%にした場合でもNQとして完成します。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで品質100%にできます。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • 扱いとしては通常レシピですが「高難易度レシピ」と同じ特殊状態が発生する(=低品質は発生しない)ため、低品質事故の心配はありません。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    A-3クラス Lv100★★★ 耐久60 工数9500 CP744 薬あり

    • Lv100★★★ 耐久60 必要工数9500 品質上限24000(高難易度レシピ)

    前述の「Lv100★★★ 耐久20 工数4700」レシピを中間素材として製作する、高難易度レシピ(「ミラクルマテリアル」発動可能)です。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」と薬「魔匠の薬液HQ」を使ったステータス(マイスターなし)であれば、最低でも品質15234 / 24000(HQ率20%)で完成できます。

    時間内に2つまで製作できるため、2つがNQ完成の場合はシルバー評価を、運良くひとつでもHQで完成できればゴールド評価を獲得することができます!

    「Lv100★★★ 耐久60 必要工数9300 品質上限22500」のレシピも、このマクロで製作可能です。後述している専用マクロを使ったほうが工数9300のほうではより品質を稼げますが、マクロの数を増やしたくない方はこちらだけ登録しておけば、A-3ミッションの耐久60レシピに共通して使うことも可能です。
    薬なしのマクロもおそらく作れたのですが、少しでもHQ率を上げるほうが良いと判断し薬ありのマクロになっています。
    あくまでこれは「妥協フル禁断×ロネークステーキHQ」ベースでのマクロです。より高ステータス向けでしっかり品質を稼げるマクロは、後日別途掲載します!
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 倹約作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • 1マクロ目を14行で区切っているのは、特殊な「状態」の経過による残CP次第で2マクロ目の実行前に手動の「グレートストライド」を挟める可能性があるためです。まだ必要条件まで確認できていないので、後日確認の上で追記する予定です。(条件関係なく挟むとCPが足りなくなるのでご注意ください!)
    • 薬「魔匠の薬液HQ」を使うのを忘れないよう気をつけてください。
    • 低品質事故対策をしていないスキル回しですが、高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため問題ありません。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    A-3クラス Lv100★★★ 耐久60 工数9300 CP744 薬あり

    • Lv100★★★ 耐久60 必要工数9300 品質上限22500(高難易度レシピ)

    前述の「Lv100★★★ 耐久20 工数4700」レシピを中間素材として製作する、高難易度レシピです。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」と薬「魔匠の薬液HQ」を使ったステータス(マイスターなし)であれば、最低でも品質15426 / 22500(HQ率24%)で完成できます。

    時間内に2つまで製作できるため、2つがNQ完成の場合はシルバー評価を、運良くひとつでもHQで完成できればゴールド評価を獲得することができます!

    薬なしのマクロもおそらく作れたのですが、少しでもHQ率を上げるほうが良いと判断し薬ありのマクロになっています。
    あくまでこれは「妥協フル禁断×ロネークステーキHQ」ベースでのマクロです。より高ステータス向けでしっかり品質を稼げるマクロは、後日別途掲載します!
    /ac 真価 <wait.3>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 倹約加工 <wait.3>
    /ac 加工 <wait.3>
    /ac 中級加工 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 経過観察 <wait.3>
    /ac 上級加工 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac パーフェクトメンド <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /ac 倹約 <wait.2>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac ヴェネレーション <wait.2>
    /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 下地作業 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • 薬「魔匠の薬液HQ」を使うのを忘れないよう気をつけてください。
    • 低品質事故対策をしていないスキル回しですが、高難易度レシピでは「低品質」状態は発生しないため問題ありません。
    • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

     

    時間限定ミッション(A-1・A-3)向けのマクロ

    「時間限定ミッション」は、クラスごとに決まったET(エオルゼア時間)に発生するミッションです。発生する時間はクラスごとに決まっています。

     

    A-1クラス 時間限定ミッション向けのマクロ

    A-1クラスの時間限定ミッションは、開拓が進む以前の初期より発生が確認できていた時間限定ミッションです。

    A-1クラス 時間限定ミッション向けのマクロは、「妥協フル禁断」×「ロネークステーキHQ」でマクロ検証しています。

     

    確認できた時間限定A-1ミッションの発生ET

    • ET00:00〜01:59:木工師、錬金術師
    • ET02:00〜03:59:採掘師
    • ET04:00〜05:59:鍛冶師、調理師
    • ET06:00〜07:59:漁師
    • ET08:00〜09:59:甲冑師
    • ET10:00〜11:59:園芸師
    • ET12:00〜13:59:彫金師
    • ET16:00〜17:59:革細工師
    • ET20:00〜21:59:裁縫師
    あくまで私の環境で確認できたものです。開拓の進行状況などで変化がないとも断言できないため、あくまで参考としてご利用ください!

    A-1クラス Lv100★ 耐久35 必要工数900 CP709

    • Lv100★ 耐久35 必要工数900 品質上限16900(時間限定ミッション:収集品)

    確認できたレシピは収集品製作で、かつ「ミラクルマテリアル」は発動不可能でした。

    紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで最大価値にできます。

    最大価値の収集品を3つ製作すれば、ゴールド評価獲得となります。

    /ac 真価 <wait.3>
    /ac マニピュレーション <wait.2>
    /ac 長期倹約 <wait.2>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 精密作業 <wait.3>
    /ac 匠の神業 <wait.3>
    /ac 匠の神業 <wait.3>
    /ac 匠の神業 <wait.3>
    /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
    /ac 匠の絶技 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac イノベーション <wait.2>
    /ac 下地加工 <wait.3>
    /ac 秘訣 <wait.3>
    /ac グレートストライド <wait.2>
    /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
    /ac 模範作業 <wait.3>
    /echo >>>製作完了<<< <se.15>
    • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
    • 途中の「秘訣」は低品質事故対策です、秘訣そのものが発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。

     

    A-3クラス 時間限定ミッション向けのマクロ(調査中)

    A-3クラスの時間限定ミッションは、開拓が進んだことにより新たに発生することが確認できた時間限定ミッションです。

    ワールドごとの開拓状況によってはまだ発生しないということもあるかもしれませんのでご注意ください。

    現在A-3クラスの時間限定ミッションは、品質100%でないと完成できないという仕様もありマイスターなし妥協フル禁断でのマクロでの製作は無理そうという判断になっています。マイスターありや突貫等の運ゲーアクション込みも含めて改めて検証中ですのでお待ち下さい!

     

    確認できた時間限定ミッションの発生ET

    • ET00:00〜01:59:彫金師(特殊装備素材の製作)
    • ET04:00〜05:59:革細工師(スペーススーツの製作)
    • ET08:00〜09:59:裁縫師(クルースーツの製作)
    • ET12:00〜13:59:木工師(バイオ燃料の製作)、錬金術師(多色錬金薬の製作)
    • ET14:00〜15:59:採掘師(伝承録級素材の採集調査)
    • ET16:00〜17:59:鍛冶師(特殊装備素材の製作)、調理師(完全食の製作)
    • ET20:00〜21:59:甲冑師(特殊装備素材の製作)
    • ET22:00〜23:59:園芸師(伝承録級素材の採集調査)

      あくまで私の環境で確認できたものです。漁師のミッション発生を確認できませんでしたが、なにか時間以外の条件を満たせていないだけかもしれませんのでまた確認できたら追記します!

       

      時間限定A-3クラスで発生するレシピ

      • Lv100★★★ 耐久30 必要工数7300 品質上限18900(高難易度レシピ)

      中間素材のレシピで、品質を最大の18900まで上げた場合のみ完成できるという仕様になっています。

      木工師のミッション「バイオ燃料の製作」で製作するレシピのみ耐久35となっていましたが、耐久以外の数値は同じ値のようでした。

      先述のように現時点では妥協フル禁断ステでのマクロ製作は難しそうという状況ですが、手動での製作であれば十分完成を目指せる難易度となっているようです。

       

      • Lv100★★★ 耐久55 必要工数10000 品質上限27400(高難易度レシピ)

      完成した耐久30(木工師のみ耐久35)レシピのアイテムを中間素材として製作する納品アイテムです。中間素材はHQ製作不可能なため、初期品質を上げることはできません。

      • 最大で2つ製作可能
      • 1644〜1917=100点、1918〜2465=300点、2466〜2740=700〜1000点
      • 980〜1079点でシルバー評価、1080点〜でゴールド評価

      という仕様になっており、中間素材完成時点で80点獲得できるため、最大価値で1つ完成できればゴールド評価を獲得できます。

      木工師のミッション「バイオ燃料の製作」で製作するレシピのみ耐久60となっていましたが、耐久以外の数値は同じ値のようでした。

      先述のように現時点では妥協フル禁断ステでのマクロ製作は難しそうという状況ですが、手動での製作であれば十分完成を目指せる難易度となっているようです。

       

      連続ミッション(A-1〜A-3)向けのマクロ

      「連続ミッション」は特定のミッションをゴールド評価でクリアした後に、時間限定で発生するミッションです。確認できた限りでは発生元はA-1クラスで、最大でA-3クラスまでのミッションとなっています。

       

      A1〜A2クラス 連続ミッション

      A-1クラスの「Lv100★ 耐久40 必要工数6600 品質上限12300」レシピのミッションから派生する連続ミッションです。

      発生するA-1・A-2クラスレシピ共に、「エバーシーク装備」妥協フル禁断例+「ロネークステーキHQ」のステータスで製作可能です。

       

      A-1クラス Lv100★ 耐久40 工数6600 CP715

      • Lv100★ 耐久40 必要工数6600 品質上限12300(連続ミッション:収集品)

      確認できたレシピは収集品製作でした。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで最大価値にできます。

      A-1ミッション向けマクロで製作可能なので、そちらを参照してください。

      このミッションでゴールド評価を獲得すると、下記のレシピを製作するミッションが発生します。

       

      A-2クラス Lv100★★ 耐久75 工数7500 CP718

      • Lv100★★ 耐久75 必要工数7500 品質上限15400(連続ミッション:収集品)

      連続ミッションで発生する収集品製作のレシピです。

      同じ難易度のレシピである通常A-2ミッション向けマクロで製作可能なので、そちらを参照してください。

       

      A2クラス 連続ミッション

      A-1クラスの時間限定ミッション「Lv100★ 耐久35 必要工数900 品質上限16900」レシピから派生するA-2ミッションです。

      発生元のA-1クラスミッション向けマクロはこちらに掲載しています。

       

      A-2クラス Lv100★★ 耐久55 工数1200 CP716

      • Lv100★★ 耐久55 必要工数1200 品質上限19000(連続ミッション:収集品)

      連続ミッションで発生する収集品製作のレシピです。A-1クラスの時間限定ミッション(「Lv100★ 耐久35 必要工数900 品質上限16900」レシピを製作するミッション)でゴールド評価を獲得することで、このミッションが発生します。

      発生元は時間限定ミッションですが、このミッション自体は時間限定ではなく連続ミッション扱いとなっています。前提となるA-1クラス時間限定ミッションの発生時間をすぎても、このミッション自体の制限時間内であれば製作・納品が可能です。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「ロネークステーキHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで最大価値にできます。

      最大価値で3つ納品アイテムを製作できれば、ゴールド評価を獲得することができます。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 倹約加工 <wait.3>
      /ac 加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac パーフェクトメンド <wait.3>
      /ac 匠の絶技 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac 匠の神業 <wait.3>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac 秘訣 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 秘訣 <wait.3>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 途中の「秘訣」は低品質事故対策です、秘訣そのものが発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
      • 低品質事故対策なしであればもっと短いマクロにもできたのですが、低品質事故が起こらないスキル回しを優先しています。このマクロでもミッションの制限時間内に3回の製作を行えることを確認済みです。

       

      A1〜A3クラス 連続ミッション

      A-1クラスの「Lv100★ 耐久20 必要工数2500 品質上限11300」レシピのミッションから派生する連続ミッションです。

      発生する一連のミッションのうち、A-2クラスミッションのレシピ(Lv100★★ 耐久25 必要工数19800 品質上限1100)は、工数が非常に高いこともあり「エバーシーク装備」妥協フル禁断+「ロネークステーキHQ」では製作を完成することができませんでした。

      そのため、この一連のレシピのみ「エバーシーク装備」妥協フル禁断に加えて料理「セビーチェHQ」薬「魔匠の薬液HQ」を使ったステータスでのマクロを紹介しています。

       

      装備・ステータス

      • 作業精度:5303(料理込み5453)
      • 加工精度:5051
      • CP:628(料理・薬込み751)

      紹介済みの、7.1新式「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて、料理「セビーチェHQ」と薬「魔匠の薬液HQ」を使用したステータスです。

      一連の連続ミッションのうちA-2クラスのレシピがこのステータスでないと完成できないため、ほか2つのマクロもこのステータスにあわせて調整しています。

       

      A-1クラス Lv100★ 耐久20 工数2500 CP715

      • Lv100★ 耐久20 必要工数2500 品質上限11300(通常レシピ:連続ミッション)

      確認できたレシピは通常のレシピで、かつ「ミラクルマテリアル」を発動可能なものでした。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて料理「セビーチェHQ」を使用したステータスであれば、薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      A-1クラスのセクションにてマクロ紹介済みのレシピですが、そちらは「ロネークステーキHQ」使用前提のスキル回しになっています。「セビーチェHQ」使用で先述のマクロを使うと少しだけ品質が上がりきらないため、一連の連続ミッションに共通で使いやすいようここでは「セビーチェHQ」使用の際に使えるマクロを紹介します。
      /ac コンテンツアクション2 <wait.2>
      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 倹約加工 <wait.3>
      /ac 倹約 <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • このマクロでは薬は必要ありませんが、派生する連続ミッションでは薬「魔匠の薬液HQ」使用が必須のため注意してください。
      • 「コンテンツアクション2」で「ミラクルマテリアル」が発動します。低品質事故対策をしていないスキル回しですが、「ミラクルマテリアル」を発動してからマクロを実行することで、「低品質」状態が発生しないようになります。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

      このミッションでゴールド評価を獲得すると、下記のレシピを製作するミッションが発生します。

       

      A-2クラス Lv100★★ 耐久25 工数19800 CP747

      • Lv100★★ 耐久25 必要工数19800 品質上限1100(連続ミッション:通常レシピ)

      連続ミッションで発生する通常のレシピで、「ミラクルマテリアル」を発動可能となっています。

      非常に低い耐久と高い必要工数の特殊なレシピとなっており、このレシピだけは現状検証した限りではどう頑張ってもマイスターなしの「妥協フル禁断」ステータスで安定して製作することが不可能でした。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて、料理「セビーチェHQ」薬「魔匠の薬酒HQ」を使用したステータス(マイスターなし)で下記のマクロを実行した場合、最後の「突貫作業」(成功率50%)4回のうち2回成功すれば、品質100%で完成することができます。

      1回のミッションで2回製作を行え、2回とも製作に成功すればゴールド評価を獲得できます。

      料理が「セビーチェHQ」になっていることに注意です!「高進捗」状態のヒキにもよりますが、ロネークステーキHQでは確実には完成できません。
      より高ステータスであれば安定して製作も可能だと思いますが(別記事でまとめ予定)、あくまでこの記事内では「妥協フル禁断」ステータスをベースとしたマクロを紹介しています。
      成功率50%の「突貫作業」が4回中2回成功する確率は【68.75%】となっており、その製作が2回連続で成功する確率(=ゴールド評価を獲得できる確率)は【約47.27%】です。
      実際はミラクルマテリアルによって発生する「安定」状態で突貫作業の成功率が上がったり、複数回の「高進捗」状態によって一回目の突貫作業で完成できたり、「頑丈」状態によって耐久が残り5回以上突貫作業を使える可能性もあるため、正確には【約47.27%以上】の確率でゴールド評価を獲得できます!
      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 匠の絶技 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac コンテンツアクション2 <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 突貫作業 <wait.3>
      /ac 突貫作業 <wait.3>
      /ac 突貫作業 <wait.3>
      /ac 突貫作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 「コンテンツアクション2」で「ミラクルマテリアル」が発動します。高難易度レシピと同様の特殊状態が一定時間発生するため、マクロの成功確率が高まります。(コメントでの情報提供ありがとうございます!)
      • 最後の突貫作業が4回中2回成功すれば、製作を完成できます。
      • もし特殊状態の効果で、マクロを完走してもまだ未完成かつ工数が残っている場合は、手動で「突貫作業」を実行してください。またその際にCPが18以上残っていたら、「ヴェネレーション」を発動してから「突貫作業」を実行してください(突貫作業は消費CP0)。

      このミッションでゴールド評価を獲得すると、下記のレシピを製作するミッションが発生します。

       

      A-3クラス Lv100★★★ 耐久80 工数9600 CP746

      • Lv100★★★ 耐久80 必要工数9600 品質上限17400(連続ミッション:通常レシピ)

      連続ミッションで発生する通常のLv100★★★レシピで、「ミラクルマテリアル」を発動可能となっています。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例に加えて、料理「セビーチェHQ」薬「魔匠の薬酒HQ」を使用したステータス(マイスターなし)で下記のマクロを実行した場合、すべて「通常」状態の場合で品質15561 / 17400(HQ率85%)まで上げることができます。

      「ミラクルマテリアル」を組み込むことで低品質事故を防ぎつつ、「高品質」の引き次第ではHQ100%になる可能性もあるマクロとなっています。

      1回のミッションで2回製作を行うことができ、HQを2つ製作できればゴールド評価、HQとNQひとつずつの場合はシルバー評価を獲得できます。

      料理が「セビーチェHQ」になっていることに注意です!このレシピ自体はおそらくロネークステーキHQでもマクロ製作可能だと思いますが、連続ミッションとして必ず直前にクリアする必要のあるA-2クラスミッションがセビーチェHQでないと製作不可能なため、セビーチェHQのステータス向けのマクロとしました。
      ※「ロネークステーキHQでもマクロ製作可能」はあくまでそれ専用のマクロを作ることも可能という意味です、このマクロはロネークステーキHQのステではおそらく完成しないのでご注意ください!
      /ac 真価 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 倹約加工 <wait.3>
      /ac 加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac コンテンツアクション2 <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac パーフェクトメンド <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 加工 <wait.3>
      /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 経過観察 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac 匠の絶技 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 作業 <wait.3>
      /ac 作業 <wait.3>
      /ac 倹約作業 <wait.3>
      /echo ↓マクロ[3]へ <se.12>
      /ac パーフェクトメンド <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 「コンテンツアクション2」で「ミラクルマテリアル」が発動します。低品質事故対策をしていないスキル回しですが、「ミラクルマテリアル」の効果で「低品質」状態が発生しないようになります。
      • 「ミラクルマテリアル」が初手だと「ビエルゴの祝福」のターンより前に効果が切れてしまうため、マクロの途中で「コンテンツアクション2」を組み込んでいます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、途中で完成してしまうことはありません。

       

      Bクラスコスモミッション向けマクロ

      Bクラスのコスモミッションで発生するレシピに対応した製作マクロです。

      4種類のレシピに共通で対応できる汎用マクロと、それ以外のレシピに対応できる4つのマクロ、合計5つのマクロとなっています。

      Bクラスの製作は

      • Bクラス・ミッションを0/5個達成する
      • Bクラス・ミッションをゴールドグレードで0/3個達成する

      の2つの条件を達成することで、Aクラスミッションに進めます。

      汎用マクロに対応した4レシピも、より短く最適化したマクロとしても考えましたが、まずはAランクに進むためには汎用マクロでも十分かと思うのでひとまずこちらを掲載しています。需要あれば追って個別マクロもアップします。

      中間素材から段階を踏んで製作するレシピは、すべて中間素材をHQでつくる前提のマクロとなっています。

      Bクラスからは「ミラクルマテリアル」という専用アクションが使えるレシピがいくつか登場します。

      ミラクルマテリアルの発動中は、エキスパートレシピと同じ特殊な「状態」が発動するようになります。

       

      Bクラス 耐久80 工数726向けマクロ

      • Lv100 耐久80 必要工数726 品質上限12960

      Bクラスで発生する耐久80の必要工数が低い特殊なレシピ向けのマクロです。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の上級加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)

       

      Bクラス 耐久80 工数13926向けマクロ

      • Lv100 耐久80 必要工数13926 品質上限8400(品質上限90%)

      Bクラスで発生する耐久80の必要工数が高い特殊なレシピ向けのマクロです。

      初期品質を最大まで盛った状態で製作を開始した場合、紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      作業精度がかなり高い場合、最後の「精密作業」の前に完成してしまい、品質が上がりきらない可能性があります(妥協なしフル禁断+名匠アル道具追加ステでは大丈夫なはずです)。途中で完成してしまう場合は、10T目の「下地作業」を一番後ろに移動すると問題なく実行できるはずです。
      /ac 確信 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。

      Bクラス 耐久25向けマクロ

      • Lv100 耐久25 必要工数9504 品質上限1200

      Bクラスで発生する耐久25のレシピ向けのマクロです。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 確信 <wait.3>
      /ac 匠の絶技 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • すべて通常状態であれば品質100%になりますが、最悪の展開で「低品質」状態を引いた場合にHQ率が75%程度になる可能性が(ほぼ起こらないような確率ですが)あります。Bクラスの耐久25は確認した限りでは中間素材製作のはずなので、必要数2つに対して4回製作のチャンスがあります。万が一NQになった場合は、もうひとつ追加で製作してください。

       

      Bクラス 耐久20向けマクロ

      • Lv100 耐久20 必要工数2310 品質上限8400

      Bクラスで発生する耐久20のレシピ向けのマクロです。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      (確認したものでは)「ミラクルマテリアル」を発動可能なレシピです。「ミラクルマテリアル」を発動した後に、マクロを実行してください。 低品質事故対策をしていないスキル回しになっていますが、ミラクルマテリアル発動中は低品質が発生しないため確実に品質100%にできます。(ミラクルマテリアル発動なしでも完成可能です)
      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac グレートストライド <wait.2>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac 匠の絶技 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • 先にも書いたように、できるだけまずは「ミラクルマテリアル」を発動した後にマクロを実行してください。

       

      Bクラス 汎用マクロ

      • Lv100 耐久80 必要工数4620 品質上限16680(初期品質45%)
      • Lv100 耐久80 必要工数4620 品質上限9120
      • Lv100 耐久70 必要工数3564 品質上限10440
      • Lv100 耐久60 必要工数3498 品質上限9720
      • Lv100 耐久45 必要工数3498 品質上限9360

      Bクラスで発生する、ここまでに紹介したもの以外のすべてのレシピで使えるマクロです。

      ほかより少し長めの2マクロに別れたマクロ(18行)になっていますが、上記すべてのレシピに使用できます。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac 匠の絶技 <wait.3>
      /ac 倹約 <wait.2>
      /echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • マクロ実行時に薬を使う必要がないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の上級加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)

       

      Cクラスコスモミッション向けマクロ

      Cクラスのコスモミッションで発生するレシピに対応した製作マクロです。Dクラスと共通、もしくは少しだけカスタマイズしたマクロが2つと、新規のマクロが3つの計5マクロになっています。

      Cクラスの製作は7種類のミッションのうち4つゴールド評価を取れればBクラスに進めるので、必要なマクロだけを用意する形でも十分かと思います。

      Cクラスからは、まずは中間素材を製作して、それを素材に納品アイテムを製作するというパターンが出てきます。

      中間素材はすべて同じLv・耐久・必要工数・品質上限で、耐久40向けマクロで確実にHQ製作できるため、ここではこれらの段階を踏んで製作するレシピは、すべて中間素材をHQでつくる前提のマクロとなっています。

      Cクラス 耐久80 高工数向けマクロ CP447

      • Lv100 耐久80 必要工数12672 品質上限600

      上記のような、耐久80の中でも必要工数が高く品質上限の低い特殊なレシピに対応したマクロです。

      Dクラスの同タイプのレシピで紹介したマクロとほぼ同じですが、紹介した装備・ステータスでは少し工数稼ぎが足りないため、最後に「模範作業」を追加しています。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      妥協なしフル禁断のステータスでも「模範作業」がないと完成しませんが、7.2新式作成で紹介した妥協なしフル禁断に加えて道具類に名匠のアルテマテリジャを追加したステータスであれば、「模範作業」なしのDクラス時のマクロのままで製作可能です。
      /ac 確信 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • 『Dクラスと共通で使いやすいこと』『高いステータスであればDクラス回しのままでも完成すること』などの理由で「模範作業」を最後に追加する形にしています。完走する前提の場合は、最後の「下地作業」→「模範作業」を「ヴェネレーション」→「下地作業」とすることで、waitの関係上1秒マクロを短縮することが可能です。

       

      Cクラス 耐久80向けマクロ CP481

      • Lv100 耐久80 必要工数4620 品質上限10680(中間素材あり:初期品質30%)
      • Lv100 耐久80 必要工数5082 品質上限15000(中間素材あり:初期品質50%)
      • Lv100 耐久80 必要工数4620 品質上限7440

      ひとつ前に紹介した高工数の特殊なレシピ以外の、Cクラスで発生する上記3種類の耐久80レシピ向けのマクロです。Dクラスは汎用マクロで耐久80も製作できましたが、Cクラスではこのマクロを使ってください。

      上記のレシピのうち(中間素材あり)の表記がある2つは、中間素材を製作してから納品アイテムを製作するという段階を踏んで製作するレシピです。中間素材は「Cクラス 耐久40向けマクロ CP626」を使ってHQで完成できるため、かならず中間素材をHQで製作してください。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。中間素材製作がある2つは中間素材HQで初期品質を最大に盛った場合、中間素材製作のないものは初期品質0からで品質100%にできます。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の下地加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)

       

      Cクラス 耐久60向けマクロ CP492

      • Lv100 耐久60 必要工数924 品質上限21240(中間素材あり:初期品質50%)

      Cクラスで発生する耐久60レシピ向けのマクロです。工数が低い代わりに品質上限が高いレシピになっています。

      対象レシピは、中間素材を製作してから納品アイテムを製作するという段階を踏んで製作するレシピです。中間素材は「Cクラス 耐久40向けマクロ CP626」を使ってHQで完成できるため、かならず中間素材をHQで製作してください。

      初期品質を最大まで盛った状態で製作を開始した場合、紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 加工 <wait.3>
      /ac 中級加工 <wait.3>
      /ac 上級加工 <wait.3>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の上級加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)

       

      Cクラス 耐久25向けマクロ CP439

      • Lv100 耐久25 必要工数8448 品質上限8160(中間素材あり:初期品質85%)

      Cクラスで発生する耐久25レシピ向けのマクロです。

      対象レシピは、中間素材を製作してから納品アイテムを製作するという段階を踏んで製作するレシピです。中間素材は「Cクラス 耐久40向けマクロ CP626」を使ってHQで完成できるため、かならず中間素材をHQで製作してください。

      初期品質を最大まで盛った状態で製作を開始した場合、紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 確信 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 模範作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • すべて「通常」状態だった場合は最後の「精密作業」の前に品質100%になりますが、悪いタイミングで「低品質」状態を引いた場合でも品質100%にできるよう、精密作業を多めに使用しています。

       

      Cクラス 耐久40向けマクロ CP626

      • Lv100 耐久40 必要工数4092 品質上限6000

      Dクラスで使った汎用マクロと完全に同じマクロ・スキル回しです。Cクラスでは耐久40レシピをこのマクロで製作できます。

      納品アイテムが耐久40のレシピだけでなく、Cクラスから発生する中間素材から段階を踏んで製作するレシピにおける中間素材も同じLv・耐久・必要工数・品質上限なので、これらの中間素材製作時にもこのマクロを使ってください。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 倹約 <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の下地加工が最高品質となるため、トータルで問題ない

       

      Dクラスコスモミッション・緊急ミッション向けマクロ

      Dクラスのコスモミッション、及び緊急ミッションで発生するレシピに対応した製作マクロです。

      極力ひとつにまとめようとしましたが、必要工数が高く品質上限の低い特殊なレシピのみ別マクロとなっています。

      とはいえ、クラスごとに6種類あるDクラスミッションのうちこの特殊なレシピは1種類で、6種類のうち3つでゴールド評価を取ればCクラスに進めるため、「汎用マクロ」だけ用意しておけば先に進めることは可能です。

      緊急ミッションでのこれらのレシピの発生も確認していますが、現時点では緊急ミッションによってCクラス以上のコスモミッションに相当するレシピが発生する可能性もないとは言い切れないため、必ずレシピのLv・耐久・必要工数・品質上限を確認して、対応するマクロを使用してください。

      Dクラス高工数向けマクロ CP440

      • Lv100 耐久80 必要工数12012 品質上限600

      上記レシピに対応したマクロです。(木工師ミッション「汎用寝具の製作」など)品質上限が低い代わりに必要工数が高いという特殊なレシピなため、専用のマクロが必要となりました。

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 確信 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac 精密作業 <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /echo >>>製作完了<<< <se.15>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。

       

      Dクラス・緊急ミッション向け汎用マクロ CP626

      • Lv100 耐久80 必要工数4422 品質上限7080
      • Lv100 耐久60 必要工数4422 品質上限6360
      • Lv100 耐久40 必要工数4026 品質上限5760

      先に紹介した工数の高い特殊レシピ以外の、すべてのDクラスミッションレシピに対応したマクロです。同じLv・耐久・必要工数・品質上限の緊急ミッションレシピでもそのまま使えます

      紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac マニピュレーション <wait.2>
      /ac 倹約 <wait.2>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      • 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
      • あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の下地加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)
      • 耐久80・耐久60レシピの場合は、10Tの「マニピュレーション」を外しても完成します。緊急ミッション向けに少しでも時間効率を上げたい場合は、レシピに合わせて調整してください。

       

      関連アイテム製作マクロ

      この記事内で紹介しているマクロ実行時に使用している料理・薬などを製作できるマクロ・スキル回しを紹介します。

       

      ロネークステーキHQ・魔匠の薬液HQ 製作マクロ CP548

      Lv91〜99の耐久80レシピを、初期品質0からHQ100%で完成できるマクロです。

      「魔匠の薬液」(錬金術師Lv97レシピ)や「ロネークステーキ」(調理師Lv99レシピ)のHQ製作に使用できます。

      「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、下記マクロを使って料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。

      /ac 真価 <wait.3>
      /ac 長期倹約 <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac イノベーション <wait.2>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac 下地加工 <wait.3>
      /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
      /ac パーフェクトメンド <wait.3>
      /ac ヴェネレーション <wait.2>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      /ac 下地作業 <wait.3>
      • このマクロであれば、もっとも悪いパターンで「低品質」状態が発生したとしても、必ず100%HQで完成できるはずです。
      • 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。

       

      セビーチェHQ 製作マクロ

      下記の参考記事内「7.1新式 耐久70 薬なし 品質 14445 / 17600 CP703」のマクロを使用して製作できます。

       

      今後の更新予定・関連情報

      現時点で確認できているクラフター向けのミッションは、おそらくすべて掲載できたかと思います。開拓が進んだことで新しいミッションが発生していることを確認しています!現在追加で検証中ですのでお待ちください。

      あとはギャザラー向けのミッション内で発生するクラフター製作向けのマクロを検証・掲載予定です。ギャザラー連動のミッション向けマクロも確認できたものはすべて掲載しました!

      現在掲載しているのは妥協フル禁断ステータスをベースに検証したものですが、ひととおり情報揃った後により高ステータス向け・低ステータス向けのマクロも追加で検証予定です。(別記事としてアップ予定)

      またコスモエクスプローラーでクラフターのレベリングを行う際に使えるマクロについては、実際に対象のレベルのサブキャラを用意して検証を行う必要があるため、改めて検証予定です!

       

      関連情報

      ▼エバーシーク装備製作マクロ

      ▼エバーシーク装備 妥協フル禁断例

       

      更新履歴

      • 5/16:開拓が進んだことで新たに発生するようになった、A-2クラスの天候限定ミッション向けマクロ(暫定版)を追記しました!
      • 5/14:開拓が進んだことで新たに発生するようになった、A-2クラスの連続ミッション向けマクロを追記しました!
      • 5/5:製作時に使用する料理・薬を自作できるマクロ・スキル回しを追記しました。
      • 5/4:漁師との連動で発生するA-2クラス耐久50レシピのマクロを追記しました!
      • 5/3:連続ミッション(A-1〜A-3クラス)向けのマクロを整理して、現時点で発生を確認できているものをすべて掲載しました!
      • 4/30:A-3クラスミッション向けのマクロを追記しました!A-2クラス 連続ミッション向けのマクロを追記しました!
      • 4/28:時間限定ミッション(A-1クラス)の発生時間(ET)及び製作マクロを追記しました!
      • 4/27:連続ミッション以外のA-2クラスミッション向けマクロをひととおり掲載しました。運ゲーも含みますが、「妥協フル禁断×ロネークステーキHQ」でゴールド評価を狙える内容になっているはずです!
      • 4/26:A-2クラスミッション向けマクロを、確認できたものから追記していっています!
      • 4/25:確認できた一部のAクラスミッション(A-1)向けマクロを追記しました!
      • 4/24:Bクラスミッション向けマクロを追記しました!
      • 4/23:Cクラスミッション向けマクロを追記しました!

      コメント

      1. リアルでもお忙しい中、わかりやすく有益な情報をありがとう御座います。
        多忙であまりログインできる時間が無いのでこのようなマクロは本当に助かります‍♀️

      2. スゴい! スゴ過ぎる!!

        こんなに短時間でのマクロ公開、ありがとうございます。
        禁断ステとセットになっているので「ありがたい」限りです。

      3. A-1クラス Lv100★ 耐久80 工数8500 CP720
        このマクロなんですが次のマクロへという記述がないのですが
        なんか抜けてるような気がします
        動かしても作れませんでした

        • コメントありがとうございます!
          このマクロにechoの行がないのは、ちょうど30行のスキル回しを2マクロに収めるためなのでこれで間違っていないです。
          あらためて実際に製作を行って確認しましたが、たしかに製作を完成できることを確認できました!

          その上で、製作に失敗したのだとしたら
          ・ステータスは紹介しているステータスに届いているか
          ・料理「ロネークステーキHQ」を食べているか
          ・マクロに記載ミス等で発動していない行はないか
          などを確認してみてくださいませ!
          特に記載ミスはよくあるので、マクロを実行しながら、ひとつひとつのアクションが想定通りに発動しているか見てみてください。

          また、上記は「そもそもアイテムを完成できない(割れる)」場合の想定ですが、もし「完成できるけれど品質が想定まで上がらない」のでしたら別の原因も考えられますので、よければ教えて下さいませ^^

      4. 初めまして!
        コスモエクスプローラーのマクロとても参考になります!

        質問なのですが今回のコスモツールの最大レベルを作るには新式装備にフル禁断しなければ作れないでしょうか?
        今自分が用意出来るものとしては
        橙スクリップの720装備
        アクセは新式でまだフル禁断はしてませんが今頑張ってます
        しかし私の装備では足りずAランクを1個もクリアできません…
        今はお金が余りなく自分で用意出来るのがここまでしかありません

        何かAランクを少しでもクリア出来る知恵を貰えればと思い投稿してます

        多分私の考えはとても浅はかなのでしょうけど
        どうしてもAクリアが諦めきれません…
        Aランクをクリア出来る最低ラインがあれば教えて欲しいですし
        コスモツールも最大まで作りたいのです

        良かったら返答お願いします…!

        • コメントありがとうございます!
          確認したわけではないので確かなことは言えませんが、おそらく橙貨交換「イノベーター装備」でもコスモツールを進めること自体は可能だと思います^^
          ただしこの記事で紹介しているマクロをそのまま使えるわけではないので、そこはご注意ください…!
          より低ステータス向けのマクロも追って検証予定ではありますが、まずは私の情報を信じてフル禁断などを真似てくださった方々に少しでも得をしていただきたいというのもあり、この装備・ステータスから検証をしています。
          急ぎでなければ近日中に禁断無しで進められるマクロも(おそらく別記事として)アップしますので、お待ちくださいませ!

      5. いつもお世話になっております。
        忙しい中での更新大変助かっております!
        耐久80AのⅡ工数9000マクロですが
        2マクロ目のechoが2マクロへってなっており、
        3マクロへというお知らせでいいのかな?と思いつつ
        コメントをさせていただきます。

        数が多くなってしまうコスモでのマクロ製作
        色々な情報更新ありがとうございます
        これからも無理せずよろしくお願いします♡

        • ありがとうございます、こちら修正させていただきました^^

      6. A1-クラス Lv100★ 耐久80 工数23400 CP706
        についてですが作業工程が下地作業しかなく品質が100%になりません

        • コメントありがとうございます!
          このレシピは品質上限が700と低いので、初手の「真価」で品質100%にできるはずです!
          もし品質が上がっていないとしたら、1ターン目を「確信」にされていませんか?
          バフ効果のイメージが強い「真価」ですが、以外にも単発の品質上昇効果が「300」と最も高く(「下地加工」でも200)、1回のアクションで品質700を上げきれるのはこの「真価」だけでした!

      7. A-3天候限定ミッションで
        中間素材
        Lv100★★★ 耐久20 必要工数4700 品質上限14900
        納品物
        Lv100★★★ 耐久60 必要工数9306 品質上限22500
        という物がありました。
        限定ミッションは確認しづらいかと思いますので一応ご報告まで。

      8. いつもお忙しい中情報ありがとうございます!

        補足ですが、ミラクルマテリアルの使用を推奨されているものに関しては(恐らくレシピの揺れはなさそうなので)マクロに組み込んじゃった方が使い忘れがなくて良さそうかな?と思いました!
        /ac コンテンツアクション2
        で組み込めますのでご参考までに…!理由があって入れてないのであればすみません!

        • コメントありがとうございます!
          なるほど、コンテンツアクションとしてマクロに組み込めるのですね!
          ものによっては入っていたほうが便利だと思うので、考えてみようと思います^^

      9. 大変お世話になっています!
        「Dクラス高工数向けマクロ CP440」の初手は「真価」の間違いではありませんでしょうか?
        よろしくお願いします!

        • 「Cクラス 耐久80 高工数向けマクロ CP447」も同様と思われます!

          • あー、精密作業を見逃していたっぽい!すみません!合っていました!!

          • コメントありがとうございます^^
            改めて製作を行い確認しましたが、現在掲載している「Dクラス高工数向けマクロ CP440」「Cクラス 耐久80 高工数向けマクロ CP447」については記載のとおり初手「確信」で間違いないです!
            どちらも「精密作業」で品質が上がりますので、安心してお使いください。
            ただご指摘のように、初手「真価」で品質100%にすることもできます!高工数マクロでの初手「真価」の可能性に気づいたのがこれよりあとのA-1クラス検証時だったため、D・Cクラスマクロの検証時には考慮していませんでした。
            初手「真価」でおそらくマクロを1T短縮できると思うので、改めて検証の上でマクロを更新したいと思いますが…
            まずは残る連続ミッション(A-2相当)、A-3ミッションまでひととおり検証を終えたあととさせてください!
            なにぶん私一人で検証及び内容の更新を行っていますため、ひとつずつ確実に確認しながら対応していこうと思います。情報ありがとうございます!

          • 真価にすると作れなかったのであってるかと

      10. はじめまして お世話になっています

        漁師の複合ミッション「A-2:改良版ムーンゲルの制作」で
        耐久50工程7100品質11800があり、行き詰ってしまいました。

        いつもにこさんの情報に頼りっきりで恐縮ですが
        こちらも情報いただけると助かります

        • コメントありがとうございます!
          こちらも調査予定ですが、クラフター周りから順次調査しているので少しだけお待ち下さい><

          • 気長に待たせていただきます
            お身体ご自愛ください

            • 大変お待たせいたしました、漁師と連動で発生する「A-2クラス耐久50工数7100」レシピ向けのマクロを追記しました!

        • A2の耐久35工数9100を使ってクリアーしましたー

          もっとうまいやり方あるともいますがとりあえずクリアしたいだけならこれで大丈夫そうです

      11. おそらく耐久25のA-2のあとに発生する連続ミッションA-3工数9600が抜けてるかと!
        ギャザとの複合のやつはA-1の工数6600のやつ流用できました〜

        • コメントありがとうございます!
          そちらも確認して検証してみます^^

      12. いつもありがとうございます
        A-2耐久35工数9100品質16300のマクロですが作業5418加工5154CP628飯ロネークHQ薬無しで以下のマクロが使えます(作業加工は余裕ありCP18余り)
        評価700以上を狙いやすく突貫作業4回成功+作業1回で完成します
        1回目で評価700超えれば既存のマクロで300足せば金評価になります
        改良の余地はまだあると思いますが参考までに

        /ac コンテンツアクション2
        /ac 真価
        /ac マニピュレーション
        /ac 長期倹約
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac ヘイスティタッチ
        /ac マニピュレーション
        /ac イノベーション
        /echo 次のマクロへ

        /ac 加工
        /ac 中級加工
        /ac 上級加工
        /ac 匠の絶技
        /ac イノベーション
        /ac グレートストライド
        /ac 下地加工
        /ac グレートストライド
        /ac ビエルゴの祝福
        /echo 次のマクロへ

        /ac コンテンツアクション2
        /ac マニピュレーション
        /ac 倹約
        /ac ヴェネレーション
        /ac 突貫作業
        /ac 突貫作業
        /ac 突貫作業
        /ac 突貫作業
        /ac ヴェネレーション
        /ac 突貫作業
        /ac 突貫作業
        /ac 突貫作業

      13. マクロありがとうございます、助かります

      14. はじめまして!いつもお世話になっております!
        どのマクロか忘れてしまったのですが、制限時間内に3つまで間に合わないやつがありました、A-2の連続ミッションのやつだったかな・・・?3マクロ使う奴だったのは覚えています!曖昧でもうしわけありません!

        • コメントありがとうございます!
          掲載しているマクロはすべて実際のミッション内で実行して完走できることを確認しているので、私の見落としがなければおそらく間に合うはず…
          ですが、結構ギリギリのものもあるので、ひとつのマクロが終わったらすぐに次を実行していかないと厳しいものもあるかもしれません^^;
          私の方でも改めて見落としがないかなど確認しつつ、可能であれば少しでもマクロを短くできるよう工夫してみます^^

          • お返事ありがとうございます!
            あれから自分でも試していたのですが、今のところ制限時間内に納品できているので、自分のミスだったと思います!多分何かほかのことやりながらマクロ押すのが遅れていたのが原因…!ご迷惑おかけしました!

      15. 釣りと錬金の複合ミッションで錬金の耐久55というのがありました
        釣りの目標がHQだったので準備なしではどうせブロンズも無理だったのですが(笑)
        詳細失念申し訳ないです

      16. 時間ギリギリに関してですが、ミッションを始めてからでないと諸条件が判らない(=どのマクロを使うかが判らない)というのが結構大きいかと思います。覚えてしまえる方は幸いですね。とはいえミッション名は職ごとに違うので調べるとなると膨大ですね。どこかに落ちていないかなぁ。

      17. 先の複合ミッションの件、ミッション名のメモが残っていたので調べたら耐久50だそうで、訂正します。ちなみにミッション名は「改良版ムーンゲルの制作」でした。

      18. すみません。複合系追加されていたのを見落としていました。

      19. A-2クラス Lv100★★ 耐久50 工数7100 CP712(ギャザラー連動)に記載のマクロですが、秘策が発動した場合品質が100%にならないような気がしますが、いかがでしょう?
        自分の方で少しいじってみたので、よければご検討ください
        /ac 真価
        /ac 倹約加工
        /ac マニピュレーション
        /ac イノベーション
        /ac 長期倹約
        /ac 下地加工
        /ac 下地加工
        /ac 下地加工
        /ac ヴェネレーション
        /ac 下地作業
        /ac 下地作業
        /ac 下地作業
        /ac 下地作業
        /ac 匠の絶技
        /echo Macro #1 finished

        /ac パーフェクトメンド
        /ac グレートストライド
        /ac 秘訣
        /ac イノベーション
        /ac 下地加工
        /ac 秘訣
        /ac グレートストライド
        /ac ビエルゴの祝福
        /ac 模範作業
        /ac 作業
        /ac 作業
        /echo Craft finished

      20. A-2 続・貨物梱包素材の製作 耐久値55 必要工数1200 品質19000
        に対応するマクロはどれにあたりますでしょうか?

        • どのタイミングで追加されたか分かりませんが、「共同施工:ピアッシングウェイ・トンネルの開通」後に時間限定ミッションから派生することを確認しました。
          おそらく共同施工の進行後に追加されたものと思います。
          更新を待ちましょう。

          P.S.にこ様、いつも丁寧な記事をありがとうございます。都度参考にさせていただいています。
            今後ものんびりと更新をお待ちしております。

      21. 現時点で確認できたミッションで記事に記載が無いものをまとめました、既にコメントで言及されてるものもあると思いますがご容赦を
        全て 耐久-工数-品質 で表記しています

        ○A-3天候限定複合ミッション
        解放条件:該当クラスのA-1~A-3の3連続ミッションを全てゴールド評価でクリア
        (例:木工と園芸クリアで月砂塵時に木工園芸の複合ミッション発生)
        80-9,600-17,400(採掘or園芸を含む複合)
        60-7,800-12,500(漁師を含む複合)

        以下、トンネル開通後に確認したミッション
        ○A-2天候限定単発
        55-10,000-12,000

        ○A-2既存の時間限定から派生する連続ミッション
        55-12,000-19,000

        長文失礼いたしました