「イシュガルド復興」納品によってレベル上げができるようになり、クラフターをカンストレベルのLv80まで上げることは以前よりかなりやりやすくなりました。
しかしイシュガルド復興納品物の製作レベルがLv20からとなっているため、別の方法でLv20までレベルを上げる必要があります。
この記事では動画と連動して、クラフターをレベル1から20まで簡単に上げる方法を解説します。
これからクラフターをやってみたい方や、普段は戦闘職メインなものの連休を利用してクラフターに挑戦してみたいという方向けの記事となっています。
解説動画
レベル1〜20までのレベル上げをギルドリーヴで行うための方法と準備、手順について動画で解説しています。NPCショップに売っているアイテムを購入してリーヴ納品することが基本となります、詳細は動画をご覧ください。
この記事では動画の内容の補足として、各レベル帯ごとに最もおすすめのリーヴと、対応した納品物の入手方法をまとめてあります。
またレベル21以降のレベル上げは、イシュガルド復興の納品で行うのがおすすめです。
クラスごとのおすすめギルドリーヴ納品アイテム
動画内で木工師のレベル上げに関しては検証済みですが、他クラスの情報については実際に対応したレベルで確認しないと正しい数値が見れないため、順次確認していっています。確認できたものから追記していきますので、少しだけお待ち下さい。
レベル15〜20の納品数(目安)以外はすべて調査の上で追記しました!
レベル1〜5
情報が多いので、右にスクロールしてご覧ください。
クラス | ギルドリーヴ | 納品アイテム | ||||||
リーヴ名 | 受注場所 |
納品場所 |
経験値 | アイテム名 | 販売場所 | 価格 | 納品数(目安) | |
木工師 |
安価な木靴 |
グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
グリダニア:新市街 黒兎堂マイセンタ |
2460 | パッテン | グリダニア:旧市街 防具屋ドミシアン |
129ギル | 2 |
鍛冶師 | 輸出用のハチェット | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
1700 | ハチェット | リムサ・ロミンサ:下甲板層 道具屋シンエイヒル |
257ギル | 2 |
甲冑師 | 初心者向きのスキレット | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
1700 | スキレット | リムサ・ロミンサ:下甲板層 道具屋シンエイヒル |
246ギル | 2 |
彫金師 | 安価な腕輪 | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
2460 | カッパーリストレット |
ウルダハ:ザル回廊 |
229ギル | 2 |
革細工師 | 新兵訓練用の革靴 ※1 | グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
バノック練兵所 ランベルレ |
1700 | ダックビル | グリダニア:旧市街 防具屋ドミシアン |
48ギル | 2 |
裁縫師 | 職人向けのズボン | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
3230 | ショース |
ウルダハ:ザル回廊 |
94ギル | 1 |
錬金術師 | 流行のグリモア | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
2960 | グリモア | ウルダハ:ザル回廊 武具屋ジェラス・ジャガノート |
219ギル | 1 |
調理師 | 保存食用の食塩 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
2080 | 食塩 x 6 | サハギン族のよろず屋 ※2 | 2ギル x 6 | 12(6 x 2) ※3 |
※1:納品場所が都市外ですが、「ダックビル」は安価で経験値も高い上に、他の納品物はNPCショップで販売していないものばかりなのでこの「新兵訓練用の革靴」がオススメです。移動が手間であれば代わりにリーヴ「革製の腕輪」を受注して、アイテム「リストガード」を自作して納品しましょう。
※2:サハギン族の蛮族クエストを進めている場合のみ購入できます。とはいえ製作難易度は高くないので、手持ちがないければ普通に製作したほうが早いです。同じくLv1のリーヴでNPCから購入できる「ボイルドエッグ」を納品するクエストもありますが、納品場所が遠い上に経験値が少ないのであまりオススメできません。
※3:サハギン蛮族ショップ未開放で「食塩」を手動製作する場合は、おそらく1つでLv5になるはずです。
レベル5〜10
情報が多いので、右にスクロールしてご覧ください。
クラス | ギルドリーヴ | 納品アイテム | ||||||
リーヴ名 | 受注場所 |
納品場所 |
経験値 | アイテム名 | 販売場所 | 価格 | 納品数(目安) | |
木工師 |
冒険者用の木盾 |
グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
グリダニア:新市街 黒兎堂マイセンタ |
11400 | ラウンドシールド | グリダニア:旧市街 武具屋ゲレイント |
345ギル | 3 |
鍛冶師 | 初心者向きの包丁 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
8700 | アマチュアクリナリーナイフ | リムサ・ロミンサ:下甲板層 道具屋シンエイヒル |
136ギル | 4 |
甲冑師 | 輸出用のチェーンメイル | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
11400 | ホーバージョン | リムサ・ロミンサ:下甲板層 防具屋アイアンサンダー |
327ギル | 3 |
彫金師 | 安価な耳飾り | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
6000 | カッパーイヤリング | ウルダハ:ザル回廊 アクセサリ屋ロロヌ |
136ギル | 5 |
革細工師 | 鍛錬用の格闘武器 | グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
グリダニア:新市街 黒兎堂マイセンタ |
11400 | ヒマンテス | グリダニア:旧市街 武具屋ゲレイント |
308ギル | 3 |
裁縫師 | 安価なタバード ※1 | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
10050 | タバード | ウルダハ:ザル回廊 防具屋具ワルター |
140ギル | 3 |
錬金術師 | 初心者用の改良幻具 ※2 | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
スコーピオン交易所 ギギヨン |
8700 | ワンドDX | ウルダハ:ザル回廊 武具屋ジェラス・ジャガノート |
240ギル | 4 |
調理師 | 孤児たちの夢 ※3 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
10480 | ジャック・オ・ランタン x 3 | (販売なし) | 3 |
※1:経験値だけを見るとリーヴ「鉱山労働者向けのケクス」のほうが優秀ですが、納品場所までの距離(=時間効率)を考慮して「安価なタバード」をおすすめしています。錬金術師と同時にリーヴを受注する場合は、「鉱山労働者向けのケクス」を受注してまとめてギギヨンに納品に行くとより効率がよいです。
※2:他2つのリーヴと比べて経験値に2倍の差があるので、少し納品場所が遠くなりますがリーヴ「初心者用の改良幻具」をおすすめとしています。
※3:NPC販売のない「ジャック・オ・ランタン」ですが、他2つに比べて圧倒的に経験値が多いのでおすすめです。製作して納品する場合は、クラフターのクラスクエスト報酬を中心に道具類と胴装備だけでも装備更新すると良いです。マーケットに安く売っていれば購入してしまいましょう。
レベル10〜15
情報が多いので、右にスクロールしてご覧ください。
クラス | ギルドリーヴ | 納品アイテム | ||||||
リーヴ名 | 受注場所 |
納品場所 |
経験値 | アイテム名 | 販売場所 | 価格 | 納品数(目安) | |
木工師 |
彫金師向けの製作道具 |
グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
グリダニア:新市街 黒兎堂マイセンタ |
14940 | ラググラインディングホイール | グリダニア:旧市街 道具屋アドミランダ |
336ギル | 7 |
鍛冶師 | 初心者向きの鍛冶道具 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
18940 | アマチュア・クロスペインハンマー | リムサ・ロミンサ:下甲板層 道具屋シンエイヒル |
376ギル | 5 |
甲冑師 | 騎兵向きのベルト ※1 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
18940 | プレートベルト | リムサ・ロミンサ:下甲板層 防具屋アイアンサンダー |
420ギル | 5 |
彫金師 | 人気剣闘士風の耳飾り | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
18940 | カッパーイヤーカフス | ウルダハ:ザル回廊 アクセサリ屋ロロヌ |
224ギル | 5 |
革細工師 | 神勇隊向けの革靴 | グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
グリダニア:新市街 黒兎堂マイセンタ |
16000 | ハードレザーシューズ | グリダニア:旧市街 防具屋ドミシアン |
256ギル | 6 |
裁縫師 | 採掘師向けのスカーフ | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
18940 | コットンスカーフ | ウルダハ:ザル回廊 防具屋グワルター |
283ギル | 6 |
錬金術師 | 新規事業用のワンド ※2 | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
18940 | バッデッドワンド | ウルダハ:ザル回廊 武具屋ジェラス・ジャガノート |
344ギル | 5 |
調理師 | 未来の人気商品 ※3 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
スウィフトパーチ入植地 フオン・ブリオン |
18940 | モールローフ x 3 | (販売なし) | 5 |
※1:経験値だけを見るとリーヴ「ウルダハで売る脚鎧」のほうが効率良いですが、納品場所までの距離を考慮して「騎兵向きのベルト」をおすすめにしています。
※2:経験値だけを見るとリーヴ「社内研修用の魔導書」のほうが効率良いですが、納品場所までの距離を考慮して「新規事業用のワンド」をおすすめにしています。
※3:リーヴ「酒宴用の焼き魚」であれば、納品アイテム「グリルドカープ」が安くNPCショップで売られているし納品場所も都市内なのですが、取得経験値に3倍ほどの差があるので「未来の人気商品」をおすすめにしています。(スウィフトパーチ入植地にはテレポで直接行けるので、時間的な距離は近いです。)リーヴ権に余裕がある場合や「モールローフ」がマーケットに出品されていない場合は、「酒宴用の焼き魚」を優先してもいいと思います。
レベル15〜20
情報が多いので、右にスクロールしてご覧ください。
クラス | ギルドリーヴ | 納品アイテム | ||||||
リーヴ名 | 受注場所 |
納品場所 |
経験値 | アイテム名 | 販売場所 | 価格 | 納品数(目安) | |
木工師 |
鉄製の槍 |
グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
グリダニア:新市街 黒兎堂マイセンタ |
36700 | アイアンスピア | グリダニア:旧市街 武具屋ゲレイント |
938ギル | 6 |
鍛冶師 | 輸出用の革細工道具 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
36700 | アイアンアウル | リムサ・ロミンサ:下甲板層 道具屋シンエイヒル |
599ギル | |
甲冑師 | 斧術士向けの兜 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
36700 | バルビュートDX | リムサ・ロミンサ:下甲板層 防具屋アイアンサンダー |
672ギル | |
彫金師 | 職人向けの腕輪 | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
36700 | ブラスクラフターリストレット | リムサ・ロミンサ:下甲板層 アクセサリ屋ロロナ |
534ギル | |
革細工師 | 園芸師向けの革帽子 | グリダニア:新市街 冒険者ギルド |
グリダニア:新市街 黒兎堂マイセンタ |
36700 | スカルキャップ | グリダニア:旧市街 防具屋ドミシアン |
378ギル | 6 |
裁縫師 | グリダニア向けのチュニック | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
48090 | コットンシェパードチュニック | ウルダハ:ザル回廊 防具屋グワルター |
468ギル | |
錬金術師 | 魔道書の在庫確保 | ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド |
ウルダハ:ナル回廊 アシュガナ貿易ロリッヒ |
44210 | ハードレザーグリモアDX | リムサ・ロミンサ:下甲板層 武具屋ジェラス・ジャガノート |
1098ギル | |
調理師 | 接待用のオムレツ | リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド |
リムサ・ロミンサ:下甲板層 ブルゲール商会バンゴ・ザンゴ |
34420 | ドードーオムレツ | 東ザナラーン:キャンプ・ドライボーン 店員(X:13.9 Y:24.8) |
28ギル |
レベル21以降の動画も制作中
今回の記事・動画ではLv20までのレベル上げについて説明しましたが、Lv21以降についても現在動画制作中です。
基本的にな内容はイシュガルド復興でのレベリング記事のものとなりますが、こちらの内容をベースに改めて検証しつつ、より具体的でわかりやすくなるように解説していきます。楽しみにしていて下さい。
みなさんのクラフター生活のお役に少しでも立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
コメント