FF14 2025年9月2日(火)に公開のパッチ7.31にて実装された新しい星「ガラスの星 パエンナ」での「コスモエクスプローラー」第2弾、そして新しいギャザクラ道具強化コンテンツ「コスモツール」のアップデート。
この記事では、橙貨交換「イノベーター装備」で実現可能なステータスでも各種ミッション内で行う製作で使えるクラフター向けのマクロ・スキル回し例を紹介します!
より高ステータスな「ピーコック装備」フル禁断向けのマクロはすでに公開済みですが、この記事で紹介しているマクロであれば、最新装備に更新前のステータスでも「コスモツール」強化を進めることができます。
まずは検証済みのB・C・Dクラスミッション向けのマクロを掲載しています。Aクラスミッション向けのマクロもすぐにアップしますのでお待ち下さい!
検証時の装備・ステータス
パッチ7.2時点で紹介していた下限ステータス向け装備と同じ装備・マテリア装着内容になっています!コスモエクスプローラー向けのマクロだけであればアクセサリの1禁断がなくても製作可能な可能性もありますが、その他の製作との兼ね合いも考えて、7.3新式等を製作可能なこのステータスをベースとして検証しています。
道具・防具類は橙貨交換「イノベーター装備」にマテリアを確定穴のみ装着(イノベーター装備は禁断不可)、アクセサリ類はIL690の「ブラックスター装備」にマテリアを確定穴+1禁断だけ装着することでこのステータスになります。
橙貨交換「イノベーター装備」はマテリア禁断が不可能なものの、素のステータスは製作装備「エバーシーク装備HQ」と同じ値となっています。マテリア装着していない「エバーシーク装備」を製作・入手済みの方も、道具・防具類をエバーシーク装備で下記のマテリア装着内容とすることで、同じようにこのあと紹介する下限ステータス向けのマクロを使えます。
マテリア装着内容は以下の通り。
部位 | マテリア装着内容 |
---|---|
主道具・副道具 | 魔匠のオメガマテリジャ(CP+8) |
頭・胴・手装備 | 名匠のハイアルテマテリジャ(作業+33) 巨匠のハイアルテマテリジャ(加工+23) |
脚・足装備 | 巨匠のハイアルテマテリジャ(加工+23) 魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11) |
耳・首装備 | 魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11) 魔匠のマテリダ(CP+3) |
腕装備 | 魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11) 巨匠のハイオメガマテリジャ(加工+15) |
指装備 | 魔匠のメガマテリジャ(CP+7) 名匠のアルテマテリジャ(作業+27) |
- 最終的に下限ステータスと必要CPを満たしていれば、マテリア装着内容自体は同じでなくても問題ないです。特に主道具・副道具の「魔匠のオメガマテリジャ」は、手持ちがあれば同じCP+8となる「魔匠のハイマテリジャ」でもかまいません。
- 下限ステさえ満たせばいいので、魔匠のメガマテリジャ(CP+7)・魔匠のマテリダ(CP+3)・巨匠のハイオメガマテリジャ(加工+15)等を使って節約しています。もしこれらの手持ちがない場合は、より高ステータスの同種マテリアで代用可能です。特に魔匠のメガマテリジャは流通が少なく高騰している場合も多いので、より高レベルのマテリア(オメガマテリジャなど)を使ったほうが安上がりな場合も多いです。
Aクラスコスモミッション向けマクロ ※準備中
Aクラス向けのマクロは現在調査中です、本日〜明日中には掲載するのでお待ち下さい!
B〜Dクラスコスモミッション向けマクロ
ここで紹介する下限ステータス向けのマクロでは、ひとつひとつのマクロの効率よりも、少しでも少ない数のマクロで「コスモツール」の強化を進められるように、可能な限りマクロを
B〜Dクラス向け汎用マクロ
- Bクラス:Lv100 耐久80 必要工数3696 品質上限13200(初期品質45%)
- Bクラス:Lv100 耐久80 必要工数3696 品質上限7320
- Bクラス:Lv100 耐久60 必要工数2640 品質上限7800
- Bクラス:Lv100 耐久45 必要工数3366 品質上限6120(ミラクルマテリアルあり)
- Cクラス:Lv100 耐久80 必要工数3498 品質上限5640
- Cクラス:Lv100 耐久80 必要工数3498 品質上限8640(収集品:初期品質35%)
- Cクラス:Lv100 耐久80 必要工数3498 品質上限11160(収集品:初期品質50%)
- Cクラス:Lv100 耐久40 必要工数3102 品質上限4560
- Dクラス:Lv100 耐久80 必要工数2838 品質上限4560
- Dクラス:Lv100 耐久60 必要工数2838 品質上限4080
- Dクラス:Lv100 耐久40 必要工数2574 品質上限3600
上記のレシピ全てに対応した製作マクロです。
紹介した装備・ステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。中間素材製作の手順があるミッションは、中間素材をHQ製作して初期品質を可能な限り上げた状態で製作を行ってください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
- あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています。このマクロであれば、最も悪いタイミングで「低品質」状態が発生した場合で、必ず品質100%で完成できます。
B〜Dクラス高工数レシピ向けマクロ
- Bクラス:Lv100 耐久80 必要工数9636 品質上限6600(初期品質85%)
- Bクラス:Lv100 耐久25 必要工数7128 品質上限960
- Cクラス:Lv100 耐久80 必要工数8250 品質上限480
- Cクラス:Lv100 耐久25 必要工数5478 品質上限5040(収集品:初期品質90%)
- Dクラス:Lv100 耐久80 必要工数6336 品質上限360
上記のレシピ全てに対応した製作マクロです。
紹介した装備・ステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。中間素材製作の手順があるミッションは、中間素材をHQ製作して初期品質を可能な限り上げた状態で製作を行ってください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- レシピによっては初手の「真価」で品質100%になりますが、対応するすべてのレシピで確実に品質100%にできるように「精密作業」も使う形になっています。
B〜Dクラス低工数レシピ向けマクロ
- Bクラス:Lv100 耐久80 必要工数792 品質上限10200
- Cクラス:Lv100 耐久60 必要工数726 品質上限10560(収集品:初期品質25%)
上記のレシピ全てに対応した製作マクロです。
紹介した装備・ステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。中間素材製作の手順があるミッションは、中間素材をHQ製作して初期品質を可能な限り上げた状態で製作を行ってください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています。このマクロであれば、最も悪いタイミングで「低品質」状態が発生した場合で、必ず品質100%で完成できます。
B〜Dクラス他レシピ向けマクロ
- Bクラス:Lv100 耐久70 必要工数2244 品質上限8880(ミラクルマテリアルあり)
- Bクラス:Lv100 耐久20 必要工数1914 品質上限6480(ミラクルマテリアルあり)
上記のレシピ全てに対応した製作マクロです。
紹介した装備・ステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。中間素材製作の手順があるミッションは、中間素材をHQ製作して初期品質を可能な限り上げた状態で製作を行ってください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac コンテンツアクション2 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- 「コンテンツアクション2」で「ミラクルマテリアル」が発動し、「低品質」状態が発生しなくなるため、低品質事故対策は必要ありません。必ず品質100%で完成することができます。
コメント