【FF14】コスモツール基本情報 – コスモエクスプローラー【パッチ7.31最新】

この記事は約7分で読めます。

FF14パッチ7.21にて実装された、ギャザクラ主道具強化コンテンツ「コスモツール」。

過去の「スカイスチールツール」や「モーエンツール」のように、パッチ7.Xシリーズを通して、ギャザラー・クラフター向け大規模コンテンツ「コスモエクスプローラー」内にて段階的に主道具を強化していくコンテンツです。

この記事では「コスモツール」強化の始め方や強化方法などの基本情報、今後のアップデート予定などをまとめて解説します。

  • これからコスモツールにチャレンジする方
  • コスモツール強化途中で、これから再開する方
  • コスモツール強化中だけれど、もっと効率よく進めたいと考えている方

にとって参考になる内容となっています、ぜひ最後までご覧ください!

パッチ7.31最新の情報に対応済みです!

コスモツール基本情報

コスモツールの解放条件・入手方法

「コスモツール」はクラフター/ギャザラー専用コンテンツ「コスモエクスプローラー」内にて開放することができます。コスモエクスプローラーの解放クエストは下記の通りです。

再会と、新たな計画!
クラス・ジョブ条件:いずれかのクラフター/ギャザラー レベル10
受注場所:オールド・シャーレアン (X:12.6 Y:13.6)
受注NPC:ネミングウェイ
前提条件:メインクエスト「暁月のフィナーレ」をコンプリートしている

コスモエクスプローラー解放後に、下記の手順で「コスモツール」を開放・入手することができます。(公式の7.21パッチノートより)

「コスモツール」は、コスモエクスプローラーのプレイを通して強化できる、クラフター/ギャザラーの専用主道具です。

≪開放条件≫
焦がれの入江(X:21.1 Y:21.8)にいるNPC“リサーチングウェイ”に話しかけることで開放されます。

≪コスモツールの入手方法≫
「再会と、新たな計画!」のコンプリート報酬「プロトコスモ・ツールチェスト」を使用すると、そのときのクラスに応じた専用主道具を入手できます。

2つ目以降の専用主道具は、焦がれの入江(X:21.1 Y:21.8)にいるNPC“リサーチングウェイ”から入手できます。

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/e03febd75af40827183323fa1f290ec463e3fe7f/

コスモツールの強化方法

コスモツールの基本的な強化手順は、下記のとおりです。(公式の7.21パッチノートより)

≪コスモツールの強化方法≫
コスモツールを強化するためには、コスモミッションをコンプリートすると得られる「研究データ」を集める必要があります。研究データはコスモツールを装備していなくても集められます。

必要となる研究データについては、エクスプローラータブレットの「コスモリサーチ」から確認できます。

研究データの収集量が必要値に達すると、焦がれの入江(X:21.1 Y:21.8)にいるNPC“リサーチングウェイ”に報告できます。報告により研究が進むと、強化された新たなコスモツールが受け取れます。

複数のコスモツールを所持することはできますが、研究データを集められるのはコスモミッションごとの対応したクラスのみです。

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/e03febd75af40827183323fa1f290ec463e3fe7f/

各コスモミッションをクリアすることで、ギャザクラクラスごとの「コスモデータ」を報酬として獲得できます。パッチ7.31現在の「ガラスの星パエンナ」では、I〜Vまでのコスモデータを獲得可能です。

コスモミッションの難易度ごとに獲得できる「コスモデータ」は下記のとおりです。

  • Dクラス:コスモデータI〜II
  • Cクラス:コスモデータI〜III
  • Bクラス:コスモデータI〜IV
  • Aクラス(EX・EX+含む):コスモデータI〜V

※最新の星「ガラスの星パエンナ」の場合

コスモツールを最後まで強化するにはI〜Vすべての「コスモデータ」が必要となるため、Aクラスまでのミッションをクリアする必要があります。

EX・EX+などのより高難易度のミッションは、クリアした際の報酬が多く設定されていますが、コスモツールを強化することのみが目的であれば、EX・EX+を含まない通常のAクラスミッションのみをクリアしているだけでも達成可能となっています。

過去の道具強化コンテンツ「スカイスチールツール」や「モーエンツール」と違い、「コスモツール」強化は、コスモツール自体を装備していなくても進めることが可能です。 パッチ7.31時点で最大まで強化したコスモツール(第14段階)でも、7.3新式「ゴールデンサム装備」とほぼ同等の性能となっているため、強化途中であればコスモツールより新式装備のほうが性能が高いです。新式装備入手済みの場合は、新式装備を装備してコスモツール強化を進めましょう。

コスモツール強化の効率良い進め方

コスモツールの強化を効率よく進めるためにできること、気をつけたほうが良いことを解説します。

コスモツール強化は「最新の星」で

コスモツール強化は、基本的にその時点で最新の星でミッションをこなすのが効率良くなっています。

パッチ7.31現在であれば、「惑星パエンナ」でのコスモミッションをクリアして、コスモツールを強化していきましょう。

以前の「焦がれの入江」よりも最新の「惑星パエンナ」のほうがミッションの難易度が調整されていることもあり、進めやすくなっています。

パッチ7.21時点で実装されていた第1〜9の強化段階も、最新の「惑星パエンナ」のミッションで問題なく進めることが可能です。

これからコスモツール強化を始める方や、途中まで強化を進めていた方も、最新の「惑星パエンナ」でコスモミッションを進めていけば問題ありません。

ゴールドグレードを目指す

コスモミッションをクリア時に、ゴールドグレードであればコスモデータの入手量が5倍、シルバーグレードであれば4倍になります。

可能な限りゴールドグレードでのクリアを目指しましょう。

狙ったミッションがない場合は破棄

ミッションごとに、獲得できる「コスモデータ」の組み合わせが違います。

いま必要なコスモデータを得られるミッションがない場合は、一度ミッションを受注してすぐに破棄することで、受注した分のミッションを再抽選することが可能です。

連続ミッションや天候限定・時間限定ミッションでない限り、通常のミッションを受注後すぐに破棄しても、特にペナルティ等はないはずです。

1クラスずつ進めるのが効率いい

コスモツール強化は、各ギャザクラクラスをまんべんなく進めるよりも、1クラスずつ集中して強化していくほうが効率がいいです。

上記SSのように、パッチ7.21実装の初級計画(強化第1〜9段階)と、パッチ7.31実装の中級計画(強化第10〜14段階)それぞれで、完了しているクラスの数に応じてコスモデータの獲得効率にバフがかかります。

具体的には初級計画(強化第1〜9段階)・中級計画(強化第10〜14段階)それぞれで

  • 1クラス強化完了:+50%
  • 3クラス強化完了:+100%
  • 5クラス強化完了:+150%

となっています。

その場でミッションをどんどん受注できるクラフターと違い、ギャザラーはミッションによって移動などがあるため、特別こだわりがなければまずはクラフターを5クラス以上、初級計画・中級計画それぞれの最終段階まで強化した後に、ギャザラーのコスモツール強化に着手したほうが楽できるかと思います。

コスモツールの進行状況

パッチ7.31:第2段階「ガラスの星パエンナ」

2025年9月2日実装のパッチ7.31にて、コスモエクスプローラー第2弾「ガラスの星パエンナ」が実装され、コスモツールの強化も第14段階まで強化可能となりました。

コスモエクスプローラー第2弾でのコスモミッション向け製作マクロは、下記の記事を参照ください。

パッチ7.21:第1段階「焦がれの入江」

2025年4月22日実装のパッチ7.21にて、コスモエクスプローラー第1弾「焦がれの入江」が実装され、第9段階までのコスモツールの強化が可能となりました。

コスモエクスプローラー第1弾でのコスモミッション向け製作マクロは、下記の記事を参照ください。

先述のようにコスモツール強化に関しては、特別な理由がない限り第2弾「ガラスの星パエンナ」にて受注できるミッションで進めるほうが効率がいいです。ご注意ください。

今後のアップデート予定

2025/3/14の第86回PLLより

2025年3月14日に行われた第86回PLLにて、パッチ7.4X・パッチ7.5Xでもコスモエクスプローラーのアップデートが行われることが告知されています。

過去のコンテンツだと「モーエンツール」の最終強化がパッチ6.51、「スカイスチールツール」の最終強化がパッチ5.45でした。

「コスモツール」の強化も、おそらくパッチ7.5Xまで続くのではないかと考えられます。

コメント