FF14 2025年4月22日(火)に公開のパッチ7.21にて実装された新コンテンツ「コスモエクスプローラー」、そして新しいギャザクラ道具強化コンテンツ「コスモツール」。
コスモエクスプローラー内で星を開拓するために各種ミッションをこなしていくことで、連動してコスモツールも強化していけるような形になっています。
この記事では、各種ミッション内で行う製作で使えるクラフター向けのマクロ・スキル回し例を紹介します!
ここではクラフターLv100でコスモツールを進めたり、貢献度を稼ぐために製作を行うことを想定しています。クラフターレベリング用のマクロは別途検証して別記事にまとめる予定です!
- 4/23:Cクラスミッション向けマクロを追記しました!
検証時の装備・ステータス
紹介済みの、7.1新式「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスです。特別記載がない限り、基本的にこの装備・ステータスでマクロ実行を確認しています。
同じく特別記載がない限り、基本的により高ステータスの妥協なしフル禁断やさらに道具禁断追加したステータス等でもマクロ実行可能です!
Dクラスコスモミッション・緊急ミッション向けマクロ
Dクラスのコスモミッション、及び緊急ミッションで発生するレシピに対応した製作マクロです。
極力ひとつにまとめようとしましたが、必要工数が高く品質上限の低い特殊なレシピのみ別マクロとなっています。
とはいえ、クラスごとに6種類あるDクラスミッションのうちこの特殊なレシピは1種類で、6種類のうち3つでゴールド評価を取ればCクラスに進めるため、「汎用マクロ」だけ用意しておけば先に進めることは可能です。
緊急ミッションでのこれらのレシピの発生も確認していますが、現時点では緊急ミッションによってCクラス以上のコスモミッションに相当するレシピが発生する可能性もないとは言い切れないため、必ずレシピのLv・耐久・必要工数・品質上限を確認して、対応するマクロを使用してください。
Dクラス高工数向けマクロ CP440
- Lv100 耐久80 必要工数12012 品質上限600
上記レシピに対応したマクロです。(木工師ミッション「汎用寝具の製作」など)品質上限が低い代わりに必要工数が高いという特殊なレシピなため、専用のマクロが必要となりました。
紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
- 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
Dクラス汎用マクロ CP626
- Lv100 耐久80 必要工数4422 品質上限7080
- Lv100 耐久60 必要工数4422 品質上限6360
- Lv100 耐久40 必要工数4026 品質上限5760
先に紹介した工数の高い特殊レシピ以外の、すべてのDクラスミッションレシピに対応したマクロです。同じLv・耐久・必要工数・品質上限の緊急ミッションレシピでもそのまま使えます。
紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
- 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
- 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
- あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の下地加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)
- レシピによっては1手短くすることも可能ですが、あくまでDクラスミッション向けなのでマクロが増えすぎないことを優先して共通マクロとしました。必要あればご自身で調整してみてください。
Cクラスコスモミッション向けマクロ
Cクラスのコスモミッションで発生するレシピに対応した製作マクロです。Dクラスと共通、もしくは少しだけカスタマイズしたマクロが2つと、新規のマクロが3つの計5マクロになっています。
Cクラスの製作は7種類のミッションのうち4つゴールド評価を取れればBクラスに進めるので、必要なマクロだけを用意する形でも十分かと思います。
Cクラスからは、まずは中間素材を製作して、それを素材に納品アイテムを製作するというパターンが出てきます。
中間素材はすべて同じLv・耐久・必要工数・品質上限で、耐久40向けマクロで確実にHQ製作できるため、ここではこれらの段階を踏んで製作するレシピは、すべて中間素材をHQでつくる前提のマクロとなっています。
Cクラス 耐久80 高工数向けマクロ CP447
- Lv100 耐久80 必要工数12672 品質上限600
上記のような、耐久80の中でも必要工数が高く品質上限の低い特殊なレシピに対応したマクロです。
Dクラスの同タイプのレシピで紹介したマクロとほぼ同じですが、紹介した装備・ステータスでは少し工数稼ぎが足りないため、最後に「模範作業」を追加しています。
紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
- 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
- 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
- 『Dクラスと共通で使いやすいこと』『高いステータスであればDクラス回しのままでも完成すること』などの理由で「模範作業」を最後に追加する形にしています。完走する前提の場合は、最後の「下地作業」→「模範作業」を「ヴェネレーション」→「下地作業」とすることで、waitの関係上1秒マクロを短縮することが可能です。
Cクラス 耐久80向けマクロ CP481
- Lv100 耐久80 必要工数4620 品質上限10680(中間素材あり:初期品質30%)
- Lv100 耐久80 必要工数5082 品質上限15000(中間素材あり:初期品質50%)
- Lv100 耐久80 必要工数4620 品質上限7440
ひとつ前に紹介した高工数の特殊なレシピ以外の、Cクラスで発生する上記3種類の耐久80レシピ向けのマクロです。Dクラスは汎用マクロで耐久80も製作できましたが、Cクラスではこのマクロを使ってください。
上記のレシピのうち(中間素材あり)の表記がある2つは、中間素材を製作してから納品アイテムを製作するという段階を踏んで製作するレシピです。中間素材は「Cクラス 耐久40向けマクロ CP626」を使ってHQで完成できるため、かならず中間素材をHQで製作してください。
紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。中間素材製作がある2つは中間素材HQで初期品質を最大に盛った場合、中間素材製作のないものは初期品質0からで品質100%にできます。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
- 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
- あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の下地加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)
Cクラス 耐久60向けマクロ CP492
- Lv100 耐久60 必要工数924 品質上限21240(中間素材あり:初期品質50%)
Cクラスで発生する耐久60レシピ向けのマクロです。工数が低い代わりに品質上限が高いレシピになっています。
対象レシピは、中間素材を製作してから納品アイテムを製作するという段階を踏んで製作するレシピです。中間素材は「Cクラス 耐久40向けマクロ CP626」を使ってHQで完成できるため、かならず中間素材をHQで製作してください。
初期品質を最大まで盛った状態で製作を開始した場合、紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
- 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
- あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の上級加工が最高品質となるため、トータルで問題ない)
Cクラス 耐久25向けマクロ CP439
- Lv100 耐久25 必要工数8448 品質上限8160(中間素材あり:初期品質85%)
Cクラスで発生する耐久25レシピ向けのマクロです。
対象レシピは、中間素材を製作してから納品アイテムを製作するという段階を踏んで製作するレシピです。中間素材は「Cクラス 耐久40向けマクロ CP626」を使ってHQで完成できるため、かならず中間素材をHQで製作してください。
初期品質を最大まで盛った状態で製作を開始した場合、紹介した「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスであれば、料理・薬・マイスターなしで品質100%にできます。
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
- すべて「通常」状態だった場合は最後の「精密作業」の前に品質100%になりますが、悪いタイミングで「低品質」状態を引いた場合でも品質100%にできるよう、精密作業を多めに使用しています。
Cクラス 耐久40向けマクロ CP626
- Lv100 耐久40 必要工数4092 品質上限6000
Dクラスで使った汎用マクロと完全に同じマクロ・スキル回しです。Cクラスでは耐久40レシピをこのマクロで製作できます。
納品アイテムが耐久40のレシピだけでなく、Cクラスから発生する中間素材から段階を踏んで製作するレシピにおける中間素材も同じLv・耐久・必要工数・品質上限なので、これらの中間素材製作時にもこのマクロを使ってください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
- 1マクロで実行でき、薬も必要ないため「極錬精薬」を併用できます。
- 工数稼ぎを後半にまとめているので、より高いステータスで実行しても途中で完成することはありません。
- あえて「グレートストライド」を使わないことが低品質事故対策になっています(低品質状態は最高品質の直後に発生するため、ビエルゴの祝福のターンが低品質の場合はイコールその直前の下地加工が最高品質となるため、トータルで問題ない
Bクラスコスモミッション向けマクロ(準備中)
Aクラスコスモミッション向けマクロ(準備中)
今後の更新予定・関連情報
まずはDクラスミッションから順に検証の上でマクロを掲載していっています。Cクラスまで掲載済みです。
現在掲載しているのは妥協フル禁断ステータスをベースに検証したものですが、ひととおり情報揃った後により低ステータス向けのマクロも追加で検証予定です。
またコスモエクスプローラーでクラフターのレベリングを行う際に使えるマクロについては、実際に対象のレベルのサブキャラを用意して検証を行う必要があるため、GWの連休中に改めて検証予定です!
コメント