【FF14】クラフターの各クラス専用AF装備の見た目・SSと入手方法【レベル80・70・60・50】

クラフターの各クラス専用AF(アーティファクト)装備の見た目・SSと入手方法
クラフターの各クラス専用AF(アーティファクト)装備の見た目・SSと入手方法
この記事は約16分で読めます。

各ジョブ・クラスの専用装備であるAF装備(アーティファクト装備)。

8つのクラスに別れているものの基本的にはクラス共通の装備が多いFF14のクラフターですが、区切りとなるレベル80・70・60・50(各メジャーアップデート時のレベルキャップ)ではクラフターにもクラスごとに専用のAF装備が存在します。

AF装備は共通装備と違い8クラスそれぞれで集めないといけないため、すべて入手するのは少し手間がかかりますが、クラスごとの装備となっているため各クラスの特徴を捉えた見た目になっています。

性能面だけを見るとあとから実装された同レベル帯の共通装備のほうが優れている場合がほとんどですが、クラフターのクラスごとにミラプリしたい方には最適な装備となっています。

この記事では各レベル帯のクラフター専用AF装備を入手するための方法と、それぞれの見た目のSS(スクリーンショット)をまとめて掲載しています。

※Lv90AF装備を別記事としてまとめました!

掲載している装備の入手方法・交換レートは記事アップ時の内容なので、現在の情報と違う可能性があります。近日中に最新の情報を確認して更新します!
  1. レベル80AF装備(フィーンド装備)
    1. 入手方法・ステータス
    2. 装備の見た目・SS
      1. 木工師Lv80:ミルフィーンド装備
      2. 鍛冶師Lv80:フォージフィーンド装備
      3. 甲冑師Lv80:ハンマーフィーンド装備
      4. 彫金師Lv80:ジェムフィーンド装備
      5. 革細工師Lv80:ハイドフィーンド装備
      6. 裁縫師Lv80:ボルトフィーンド装備
      7. 錬金術師Lv80:コルドロンフィーンド装備
      8. 調理師Lv80:ガリーフィーンド装備
  2. レベル70AF装備(キング装備)
    1. 入手方法・ステータス
    2. 装備の見た目・SS
      1. 木工師Lv70:ミルキング装備
      2. 鍛冶師Lv70:フォージキング装備
      3. 甲冑師Lv70:ハンマーキング装備
      4. 彫金師Lv70:ジェムキング装備
      5. 革細工師Lv70:ハイドキング装備
      6. 裁縫師Lv70:ボルトキング装備
      7. 錬金術師Lv70:コルドロンキング装備
      8. 調理師Lv70:ガリーキング装備
  3. レベル60AF装備(キープ・マスター装備)
    1. 入手方法・ステータス
    2. 装備の見た目・SS
      1. 木工師Lv60:ミルキープ(ミルマスター)装備
      2. 鍛冶師Lv60:フォージキープ(フォージマスター)装備
      3. 甲冑師Lv60:ハンマーキープ(ハンマーマスター)装備
      4. 彫金師Lv60:ジェムキープ(ジェムマスター)装備
      5. 革細工師Lv60:ハイドキープ(ハイドマスター)装備
      6. 裁縫師Lv60:ボルトキープ(ボルトマスター)装備
      7. 錬金術師Lv60:コルドロンキープ(コルドロンマスター)装備
      8. 調理師Lv60:ガリーキープ(ガリーマスター)装備
  4. レベル50AF装備
    1. 入手方法・ステータス
    2. 装備の見た目・SS
      1. 木工師Lv50AF:カーペンター装備
      2. 鍛冶師Lv50:ブラックスミス装備
      3. 甲冑師Lv50:アーモラー装備
      4. 彫金師Lv50:ゴールドスミス装備
      5. 革細工師Lv50:レザーワーカー装備
      6. 裁縫師Lv50:ウィーバー装備
      7. 錬金術師Lv50:アルケミスト装備
      8. 調理師Lv50:クリナリアン装備
  5. まとめ

レベル80AF装備(フィーンド装備)

入手方法・ステータス

レベル80のAF装備(フィーンド装備)は、クラフタースクリップ「白貨」と交換で入手できます。
交換場所はウルダハ、リムサ・ロミンサ、グリダニア、イディルシャイア、ラールガーズリーチ、ユールモアにある「スクリップ取引窓口」です。

現時点(パッチ5.18)で副道具・アクセサリはありません。

 

装備 ステータス 交換
作業精度 加工精度 CP 白貨
主道具 687 373 450枚
頭装備 186 8 150枚
胴装備 589 186 250枚
手装備 186 8 150枚
脚装備 39 186 100枚
足装備 39 186 100枚

 

性能だけで見ると、クラフター秘伝書7巻で製作できるIL460の共通装備「ミーン装備」のほうが優れたステータスになっています。
装備を充実させることが目的であれば、ミーン装備を製作もしくはマーケットで購入しましょう。

装備の見た目・SS

画像をクリックすると拡大表示されます。

木工師Lv80:ミルフィーンド装備

木工師Lv80:ミルフィーンド装備 正面

木工師Lv80:ミルフィーンド装備 背面

  • 頭装備:ミルフィーンド・キャップ
  • 胴装備:ミルフィーンド・エプロン
  • 手装備:ミルフィーンド・ハーフグローブ
  • 脚装備:ミルフィーンド・ケクス
  • 足装備:ミルフィーンド・ワークブーツ

鍛冶師Lv80:フォージフィーンド装備

鍛冶師Lv80:フォージフィーンド装備 正面

鍛冶師Lv80:フォージフィーンド装備 背面

  • 頭装備:フォージフィーンド・ゴーグル(開閉可能)
  • 胴装備:フォージフィーンド・エプロン
  • 手装備:フォージフィーンド・ワークグローブ
  • 脚装備:フォージフィーンド・トラウザー
  • 足装備:フォージフィーンド・レギンス

甲冑師Lv80:ハンマーフィーンド装備

甲冑師Lv80:ハンマーフィーンド装備 正面

甲冑師Lv80:ハンマーフィーンド装備 背面

  • 頭装備:ハンマーフィーンド・バイザー(開閉可能)
  • 胴装備:ハンマーフィーンド・エプロン
  • 手装備:ハンマーフィーンド・ワークグローブ
  • 脚装備:ハンマーフィーンド・トラウザー
  • 足装備:ハンマーフィーンド・ワークブーツ

彫金師Lv80:ジェムフィーンド装備

彫金師Lv80:ジェムフィーンド装備 正面

彫金師Lv80:ジェムフィーンド装備 背面

  • 頭装備:ジェムフィーンド・モノクル(開閉可能)
  • 胴装備:ジェムフィーンド・ベスト
  • 手装備:ジェムフィーンド・ショーティ
  • 脚装備:ジェムフィーンド・トラウザー
  • 足装備:ジェムフィーンド・ブーツ

革細工師Lv80:ハイドフィーンド装備

革細工師Lv80:ハイドフィーンド装備 正面

革細工師Lv80:ハイドフィーンド装備 背面

  • 頭装備:ハイドフィーンド・キャップ
  • 胴装備:ハイドフィーンド・ジャケット
  • 手装備:ハイドフィーンド・アームレット
  • 脚装備:ハイドフィーンド・ケクス
  • 足装備:ハイドフィーンド・サイブーツ

裁縫師Lv80:ボルトフィーンド装備

裁縫師Lv80:ボルトフィーンド装備 正面

裁縫師Lv80:ボルトフィーンド装備 背面

  • 頭装備:ボルトフィーンド・トップハット
  • 胴装備:ボルトフィーンド・スワローテイル
  • 手装備:ボルトフィーンド・フィンガーストール
  • 脚装備:ボルトフィーンド・スラックス
  • 足装備:ボルトフィーンド・ブーツ

錬金術師Lv80:コルドロンフィーンド装備

錬金術師Lv80:コルドロンフィーンド装備 正面

錬金術師Lv80:コルドロンフィーンド装備 背面

  • 頭装備:コルドロンフィーンド・アンダーリムグラス
  • 胴装備:コルドロンフィーンド・コート
  • 手装備:コルドロンフィーンド・グローブ
  • 脚装備:コルドロンフィーンド・ケクス
  • 足装備:コルドロンフィーンド・シューズ

調理師Lv80:ガリーフィーンド装備

調理師Lv80:ガリーフィーンド装備 正面

調理師Lv80:ガリーフィーンド装備 背面

  • 頭装備:ガリーフィーンド・トーク
  • 胴装備:ガリーフィーンド・エプロン
  • 手装備:ガリーフィーンド・ミトン
  • 脚装備:ガリーフィーンド・トラウザー
  • 足装備:ガリーフィーンド・パッテン

レベル70AF装備(キング装備)

入手方法・ステータス

レベル70のAF装備(キング装備)はクラフタースクリップ「黄貨」と交換で入手できます。
交換場所はウルダハ、リムサ・ロミンサ、グリダニア、イディルシャイア、ラールガーズリーチ、ユールモアにある「スクリップ取引窓口」です。

各装備を入手時と同じ数の黄貨を消費して強化版(キング装備Re)にすることもできます。通常版・強化版ともに染色可能のため、ミラプリ用であれば強化する必要はありません。

副道具は強化することはできませんが、未強化で強化版の主道具と同等のステータスです。

上位版の主道具や同じく黄貨交換のアクセサリ「キングハンド装備」もありますが、性能面で選ぶならそもそも製作装備(秘伝書6巻が必要)のほうがより高性能です。
またアクセサリは共通装備になるので、この記事では割愛しています。

 

装備 ステータス 交換
作業精度 加工精度 CP 黄貨
主道具 443(514) 232(276) 325枚(325枚)
主道具2 568 305 325枚
副道具 514 276 325枚
頭装備 116(138) 6(6) 125枚(125枚)
胴装備 371(440) 116(138) 4(4) 225枚(225枚)
手装備 116(138) 6(6) 125枚(125枚)
脚装備 17(29) 116(138) 100枚(100枚)
足装備 17(29) 116(138) 100枚(100枚)

 

性能だけで見ると、クラフター秘伝書6巻で製作できるIL340の共通装備「鬼師装備」のほうが優れたステータスになっています。(マテリア装着なしでも鬼師装備のステータスが上)
装備を充実させることが目的であれば、鬼師装備HQを製作するかマーケットで購入しましょう。
またレベル71から装備できる共通装備「ホワイトヘンプ・スミロドン装備」もHQであればほぼ70AF装備Reとほぼ同等の性能で、かつこちらはかなり入手しやすいです。

装備の見た目・SS

画像をクリックすると拡大表示されます。

木工師Lv70:ミルキング装備

木工師Lv70:ミルキング装備 正面

木工師Lv70:ミルキング装備 背面

  • 頭装備:ミルキングキャップ
  • 胴装備:ミルキングコート
  • 手装備:ミルキンググローブ
  • 脚装備:ミルキングスロップ
  • 足装備:ミルキングブーツ

鍛冶師Lv70:フォージキング装備

鍛冶師Lv70:フォージキング装備 正面

鍛冶師Lv70:フォージキング装備 背面

  • 頭装備:フォージキングバンダナ
  • 胴装備:フォージキングエプロン
  • 手装備:フォージキンググローブ
  • 脚装備:フォージキングスロップ
  • 足装備:フォージキングブーツ

甲冑師Lv70:ハンマーキング装備

甲冑師Lv70:ハンマーキング装備 正面

甲冑師Lv70:ハンマーキング装備 背面

  • 頭装備:ハンマーキングバイザー(開閉可能)
  • 胴装備:ハンマーキングルダンゴット
  • 手装備:ハンマーキンググローブ
  • 脚装備:ハンマーキングスロップ
  • 足装備:ハンマーキングブーツ

彫金師Lv70:ジェムキング装備

彫金師Lv70:ジェムキング装備 正面

彫金師Lv70:ジェムキング装備 背面

  • 頭装備:ジェムキングターバン(開閉可能)
  • 胴装備:ジェムキングコート
  • 手装備:ジェムキンググローブ
  • 脚装備:ジェムキングスロップ
  • 足装備:ジェムキングブーツ

革細工師Lv70:ハイドキング装備

革細工師Lv70:ハイドキング装備 正面

革細工師Lv70:ハイドキング装備 背面

  • 頭装備:ハイドキングバンダナ
  • 胴装備:ハイドキングジャケット
  • 手装備:ハイドキンググローブ
  • 脚装備:ハイドキングスラックス
  • 足装備:ハイドキングサイブーツ

裁縫師Lv70:ボルトキング装備

裁縫師Lv70:ボルトキング装備 正面

裁縫師Lv70:ボルトキング装備 背面

  • 頭装備:ボルトキングキャップ
  • 胴装備:ボルトキングジャケット
  • 手装備:ボルトキンググローブ
  • 脚装備:ボルトキングスロップ
  • 足装備:ボルトキングブーツ

錬金術師Lv70:コルドロンキング装備

錬金術師Lv70:コルドロンキング装備 正面

錬金術師Lv70:コルドロンキング装備 背面

  • 頭装備:コルドロンキングハット(開閉可能)
  • 胴装備:コルドロンキングコート
  • 手装備:コルドロンキング・ドレスグローブ
  • 脚装備:コルドロンキングスロップ
  • 足装備:コルドロンキングブーツ

調理師Lv70:ガリーキング装備

調理師Lv70:ガリーキング装備 正面

調理師Lv70:ガリーキング装備 背面

  • 頭装備:ガリーキングトーク
  • 胴装備:ガリーキングエプロン
  • 手装備:ガリーキングミトン
  • 脚装備:ガリーキングトラウザー
  • 足装備:ガリーキングシューズ

レベル60AF装備(キープ・マスター装備)

入手方法・ステータス

レベル60のAF装備(キープ装備)は、イディルシャイアの「特殊品交換窓口」で入手できます。

通常のLv60AF「キープ装備」と強化版の「キープ装備RE」があり、強化版のRE装備は染色可能です。(製作版の「マスター装備」については後述します)

かつてはクラフタースクリップ「青貨」と交換で入手できたのですが、青貨が廃止となってしまった現在では少し入手の手順が複雑になっているので入手手順を説明します

  1. 各都市の「スクリップ取引窓口」にて黄貨との交換で「ロウェナの手形:製作青貨」を必要数入手する。(必要数は後述)

    ※「ロウェナの手形:製作青貨」は、取引窓口のメニュー「クラフタースクリップ:黄貨の取引(Lv58〜向け)」の「その他」タブ内にあります。
  2. イディルシャイアの「特殊品交換窓口」にて 1. で入手した手形を装備と交換する
  3. さらにキープ装備Reに強化したい場合、まずは 1. と同様に各都市の「スクリップ取引窓口」にて黄貨との交換で「ゴブリンカップ」を必要数入手する。

    ※「ゴブリンカップ」も「クラフタースクリップ:黄貨の取引(Lv58〜向け)」の「その他」タブ内にあります。
  4. イディルシャイアのNPC「グリンモス」(X:6.6, Y:7.4)に話しかけ、メニュー「クラフター向け「キープ道具(もしくは防具)」の強化」より入手済みのキープ装備とゴブリンカップとの交換でキープ装備Reを入手する。

「ロウェナの手形:製作青貨」「ゴブリンカップ」はどちらも1つにつき黄貨25枚と交換できます。

下記表の各装備の「黄貨換算」の枚数が「交換に必要な手形を交換するのに必要な数(強化に必要なカップを交換するのに必要な数)」、そしてその右にある「手形」「カップ」の項目が実際に入手・強化に必要な「ロウェナの手形:製作青貨」「ゴブリンカップ」の数になっています。

同様の手順で交換できるアクセサリもありますが、共通装備のためここでは割愛しています。

 

装備 ステータス 交換
作業精度 加工精度 CP 黄貨換算 手形 カップ
主道具 278(315) 149(169) 300枚(325枚) 12 13
副道具 278(315) 149(169) 300枚(325枚) 12 13
頭装備 75(90) 4(4) 100枚(125枚) 4 5
胴装備 239(270) 75(90) 4(4) 200枚(225枚) 8 9
手装備 75(90) 4(4) 100枚(125枚) 4 5
脚装備 8(9) 75(90) 75枚(100枚) 3 4
足装備 8(9) 75(90) 75枚(100枚) 3 4

 

またLv60AF装備には、同じ見た目で製作によって入手できる「マスター装備」もあります。

[例] 交換AF:ミルキープエプロン → 製作AF:ミルマスターエプロン

性能的にはマスター装備HQ < 未強化キープ装備なのですが、マスター装備はマテリアを装着できます。とはいえ、マテリア装着してもキープ装備Reのほうが性能が上です。

ただしRe装備に強化しないと染色できないキープ装備と違い、マスター装備は始めから染色が可能です。

ミラプリ用としてはマスター装備で十分なので、手持ち素材が揃っている、もしくはマーケットに安くで出品されているようなら、マスター装備を入手するのもひとつの方法です。

 

性能面で見ても、Lv60最高の共通装備「ガーロンド装備」HQよりもキープ装備Reのほうがより高性能となっています。ある程度マテリアを装着すればガーロンド装備のほうが高性能になりますが、手持ちの黄貨とレベリング中のクラフタークラスの数次第ではキープ装備Reをミラプリ用としてでなく実用装備として使うのもありだと思います。
レベル61から装備できる共通装備「レッドヘンプ・ガガナ装備」は、HQで60AF装備(Reでない)とほぼ同等の性能です。

装備の見た目・SS

画像をクリックすると拡大表示されます。

木工師Lv60:ミルキープ(ミルマスター)装備

木工師Lv60:ミルキープ(ミルマスター)装備 正面

木工師Lv60:ミルキープ(ミルマスター)装備 背面

  • 頭装備:ミルキープ(ミルマスター)キャップ
  • 胴装備:ミルキープ(ミルマスター)エプロン
  • 手装備:ミルキープ(ミルマスター)グローブ
  • 脚装備:ミルキープ(ミルマスター)スロップ
  • 足装備:ミルキープ(ミルマスター)ワークブーツ

鍛冶師Lv60:フォージキープ(フォージマスター)装備

鍛冶師Lv60:フォージキープ(フォージマスター)装備 正面

鍛冶師Lv60:フォージキープ(フォージマスター)装備 背面

  • 頭装備:フォージキープ(フォージマスター)ゴーグル
  • 胴装備:フォージキープ(フォージマスター)ルダンゴット
  • 手装備:フォージキープ(フォージマスター)グローブ
  • 脚装備:フォージキープ(フォージマスター)スロップ
  • 足装備:フォージキープ(フォージマスター)サンダル

甲冑師Lv60:ハンマーキープ(ハンマーマスター)装備

甲冑師Lv60:ハンマーキープ(ハンマーマスター)装備 正面

甲冑師Lv60:ハンマーキープ(ハンマーマスター)装備 背面

  • 頭装備:ハンマーキープ(ハンマーマスター)バイザー(開閉可能)
  • 胴装備:ハンマーキープ(ハンマーマスター)ウエストエプロン
  • 手装備:ハンマーキープ(ハンマーマスター)ワークグローブ
  • 脚装備:ハンマーキープ(ハンマーマスター)スロップ
  • 足装備:ハンマーキープ(ハンマーマスター)ワークブーツ

彫金師Lv60:ジェムキープ(ジェムマスター)装備

彫金師Lv60:ジェムキープ(ジェムマスター)装備 正面

彫金師Lv60:ジェムキープ(ジェムマスター)装備 背面

  • 頭装備:ジェムキープ(ジェムマスター)コロナ
  • 胴装備:ジェムキープ(ジェムマスター)ガウン
  • 手装備:ジェムキープ(ジェムマスター)チャプレット
  • 脚装備:ジェムキープ(ジェムマスター)トラウザー
  • 足装備:ジェムキープ(ジェムマスター)サンダル

革細工師Lv60:ハイドキープ(ハイドマスター)装備

革細工師Lv60:ハイドキープ(ハイドマスター)装備 正面

革細工師Lv60:ハイドキープ(ハイドマスター)装備 背面

  • 頭装備:ハイドキープ(ハイドマスター)キャップ
  • 胴装備:ハイドキープ(ハイドマスター)エプロン
  • 手装備:ハイドキープ(ハイドマスター)グローブ
  • 脚装備:ハイドキープ(ハイドマスター)トラウザー
  • 足装備:ハイドキープ(ハイドマスター)ワークブーツ

裁縫師Lv60:ボルトキープ(ボルトマスター)装備

裁縫師Lv60:ボルトキープ(ボルトマスター)装備 正面

裁縫師Lv60:ボルトキープ(ボルトマスター)装備 背面

  • 頭装備:ボルトキープ(ボルトマスター)ギブス
  • 胴装備:ボルトキープ(ボルトマスター)コート
  • 手装備:ボルトキープ(ボルトマスター)グローブ
  • 脚装備:ボルトキープ(ボルトマスター)スラックス
  • 足装備:ボルトキープ(ボルトマスター)トップブーツ

錬金術師Lv60:コルドロンキープ(コルドロンマスター)装備

錬金術師Lv60:コルドロンキープ(コルドロンマスター)装備 正面

錬金術師Lv60:コルドロンキープ(コルドロンマスター)装備 背面

  • 頭装備:コルドロンキープ(コルドロンマスター)モノクル(開閉可能)
  • 胴装備:コルドロンキープ(コルドロンマスター)オーバーコート
  • 手装備:コルドロンキープ(コルドロンマスター)グローブ
  • 脚装備:コルドロンキープ(コルドロンマスター)ロングキルト
  • 足装備:コルドロンキープ(コルドロンマスター)ジャックブーツ

調理師Lv60:ガリーキープ(ガリーマスター)装備

調理師Lv60:ガリーキープ(ガリーマスター)装備 正面

調理師Lv60:ガリーキープ(ガリーマスター)装備 背面

  • 頭装備:ガリーキープ(ガリーマスター)トーク
  • 胴装備:ガリーキープ(ガリーマスター)エプロン
  • 手装備:ガリーキープ(ガリーマスター)グローブ
  • 脚装備:ガリーキープ(ガリーマスター)トラウザー
  • 足装備:ガリーキープ(ガリーマスター)トップブーツ

レベル50AF装備

入手方法・ステータス

レベル50のAF装備は、自ら製作アイテムとして作ることができます。
ただし素材として新生地域の未知の採集素材が必要となります。

リテイナーの掘り出し物依頼などで入手できることもあるようなので、タイミングによってはマーケットに安価で出品されている場合もあります。まずはマケを覗いてみることをおすすめします。

 

装備 ステータス
作業精度 加工精度 CP
主道具 107 61
頭装備 27(31) 2(3)
胴装備 81(92) 27(31) 2(3)
手装備 27(31) 2(3)
脚装備 3(3) 27(31)
足装備 3(3) 27(31)

 

性能だけで見ると同じ50レベルでもアーティザン装備などより高性能の装備がたくさんありますが、新生時代の最高装備なのでいまとなっては逆に入手にかかる手間が大きいものも多いです。
レベル51から装備できる共通装備「アルケオーニス装備」がHQであればLv50の最高装備とほぼ同等の性能かつ入手しやすいので、単純な装備更新であればLv51まで待つのも一つの手です。

装備の見た目・SS

画像をクリックすると拡大表示されます。

木工師Lv50AF:カーペンター装備

木工師Lv50AF:カーペンター装備 正面

木工師Lv50AF:カーペンター装備 背面

  • 頭装備:カーペンターフード
  • 胴装備:カーペンターガウン
  • 手装備:カーペンターグローブ
  • 脚装備:カーペンタースロップ
  • 足装備:カーペンターワークブーツ

鍛冶師Lv50:ブラックスミス装備

鍛冶師Lv50:ブラックスミス装備 正面

鍛冶師Lv50:ブラックスミス装備 背面

  • 頭装備:ブラックスミスゴーグル
  • 胴装備:ブラックスミスエプロン
  • 手装備:ブラックスミスグローブ
  • 脚装備:ブラックスミススロップ
  • 足装備:ブラックスミスワークブーツ

甲冑師Lv50:アーモラー装備

甲冑師Lv50:アーモラー装備 正面

甲冑師Lv50:アーモラー装備 背面

  • 頭装備:アーモラーバイザー(開閉可能)
  • 胴装備:アーモラーガウン
  • 手装備:アーモラーグローブ
  • 脚装備:アーモラースロップ
  • 足装備:アーモラーワークブーツ

彫金師Lv50:ゴールドスミス装備

彫金師Lv50:ゴールドスミス装備 正面

彫金師Lv50:ゴールドスミス装備 背面

  • 頭装備:ゴールドスミスターバン
  • 胴装備:ゴールドスミスダブレット
  • 手装備:ゴールドスミスグローブ
  • 脚装備:ゴールドスミストラウザー
  • 足装備:ゴールドスミスブーツ

革細工師Lv50:レザーワーカー装備

革細工師Lv50:レザーワーカー装備 正面

革細工師Lv50:レザーワーカー装備 背面

  • 頭装備:レザーワーカーハット
  • 胴装備:レザーワーカーシャツ
  • 手装備:レザーワーカーアームガード
  • 脚装備:レザーワーカートラウザー
  • 足装備:レザーワーカーブーツ

裁縫師Lv50:ウィーバー装備

裁縫師Lv50:ウィーバー装備 正面

裁縫師Lv50:ウィーバー装備 背面

  • 頭装備:ウィーバーギブス
  • 胴装備:ウィーバースワローテイル
  • 手装備:ウィーバーグローブ
  • 脚装備:ウィーバートラウザー
  • 足装備:ウィーバーサイブーツ

錬金術師Lv50:アルケミスト装備

錬金術師Lv50:アルケミスト装備 正面

錬金術師Lv50:アルケミスト装備 背面

  • 頭装備:アルケミストモノクル
  • 胴装備:アルケミストコート
  • 手装備:アルケミストグローブ
  • 脚装備:アルケミストトラウザー
  • 足装備:アルケミストブーツ

調理師Lv50:クリナリアン装備

調理師Lv50:クリナリアン装備 正面

調理師Lv50:クリナリアン装備 背面

  • 頭装備:クリナリアンハット
  • 胴装備:クリナリアンエプロン
  • 手装備:クリナリアンミトン
  • 脚装備:クリナリアントラウザー
  • 足装備:クリナリアンゲイター

まとめ

クラフター8つのクラスごとの専用装備をすべてまとめてみました。

特にLv60AF装備の入手が少し複雑なので、ここでの説明だけではわかりづらい場合はコメントでご指摘ください。

すでにクラフター全職をカンストしている方でも、ミラプリ用に各AF装備を集める機会は多いと思います。
Lv50以外のAF装備は基本的にクラフタースクリップとの交換ですが、お得意様を毎週やっていればクラフタースクリップは手に入ると思うので、少しづつ集めてミラージュドレッサーに入れておきましょう。

 

おそらく今後レベル80フィーンド装備の強化版(フィーンド装備Re)や、さらに次期メジャーアップデートでレベルキャップがLv90になった際には新しいLv90のAF装備が実装されると思われます。

その際にはまたこの記事に追記する形で更新していきます。

Lv90のAF装備については、より見やすいように別記事にまとめました!

 

コメント