パッチ7.31でさらなる強化が可能になった「ファントムウェポン」の、強化素材として必要になる製作アイテム「人造ダークマター」。
製作難易度としてはパッチ7.2新式中間素材と同じレベルになっているため、過去に紹介しているマクロで製作可能です。
この記事では、この「人造ダークマター」を自作するための製作マクロ・スキル回しを、クラフター装備のステータスごとに整理して紹介します!
ピーコック装備フル禁断向け
装備・ステータス
紹介済みのパッチ7.3実装の新式「ピーコック装備」フル禁断例(道具類以外)のステータスです。
このステータスであれば、料理・薬・マイスターなしでマクロ製作できます。
製作マクロ・スキル回し CP648
料理・薬・マイスターすべてなしの素の状態で実行できます。
紹介したステータスでこのマクロを実行した場合、高品質による恩恵が一切なかった場合でも、すべてNQ素材で初期品質0から品質100%にできます!
/ac 真価 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 秘訣 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- マクロ後半の「秘訣」は低品質事故対策です。秘訣そのものが発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
- 作業系アクションが前半と後半で分かれているので、「最終確認」がなくても途中で完成することはないはずです。
エバーシーク装備フル禁断向け
装備・ステータス
(画像準備中)
- 作業精度:5303(料理込5453)
- 加工精度:5051
- CP:628(料理込724)
別記事で紹介済みの、7.1新式「エバーシーク装備」妥協フル禁断例のステータスです。より高ステータスの7.1新式妥協なしフル禁断ステータスでもマクロ実行可能です!
料理「セビーチェHQ」を使用してマクロを実行してください。
製作マクロ・スキル回し CP702
妥協なしフル禁断・妥協フル禁断どちらのステータスでも実行できます。料理「セビーチェHQ」を使用してマクロを実行してください。薬は使わなくて大丈夫です。
妥協なしフル禁断・妥協フル禁断どちらでも、料理を使ったステータスでこのマクロを実行すれば、高品質による恩恵が一切なかった場合でも、すべてNQ素材で初期品質0から品質100%にできます!
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
/ac 秘訣 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 秘訣 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- 妥協フル禁断の場合、このマクロでギリギリ品質100%になります。マクロ後半の大きく品質を稼ぐフェーズでは低品質事故対策をしているマクロではありますが、序盤に低品質を悪いタイミングで引くと、ギリギリ100%に届かないことがあるかもしれません。
かなり低い確率ではありますが、どうしてもそれが気になる場合は、「魔匠の薬酒」を使ってCPを上げたうえで、12T目の「マスターズメンド」の直前に「匠の神業」を使うことで、更に余裕を持った品質を稼ぐことが可能です。 - マクロ後半の「秘訣」は低品質事故対策なので、秘訣そのものが発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
下限ステータス(橙貨交換イノベーター装備)向け
装備・ステータス
(画像準備中)
- 作業精度:5231(料理込み5381)
- 加工精度:4651
- CP:625(料理・薬込み742)
道具・防具類は新しく実装された橙貨交換「イノベーター装備」にマテリアを確定穴のみ装着(イノベーター装備は禁断不可)、アクセサリ類はIL690の「ブラックスター装備」にマテリアを確定穴+1禁断だけ装着し、料理「セビーチェHQ」と薬「魔匠の薬酒HQ」を使うことでこのステータスになります。薬はより高レベルの「魔匠の薬液HQ」でも代用できます。
先に紹介した下限ステータスをギリギリ満たしつつ、7.1時点での下限ステ向け装備のアクセに装着済みのマテリアをそのまま活かせる形にしました。作業・加工が下限より1高いのは、マテリアの組み合わせ上そうなってしまっただけです。
マテリア装着内容は以下の通り。
部位 | マテリア装着内容 |
---|---|
主道具・副道具 | 魔匠のオメガマテリジャ(CP+8) |
頭・胴・手装備 | 名匠のハイアルテマテリジャ(作業+33) 巨匠のハイアルテマテリジャ(加工+23) |
脚・足装備 | 巨匠のハイアルテマテリジャ(加工+23) 魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11) |
耳・首装備 | 魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11) 魔匠のマテリダ(CP+3) |
腕装備 | 魔匠のハイアルテマテリジャ(CP+11) 巨匠のハイオメガマテリジャ(加工+15) |
指装備 | 魔匠のメガマテリジャ(CP+7) 名匠のアルテマテリジャ(作業+27) |
- 最終的に下限ステータスと必要CPを満たしていれば、マテリア装着内容自体は同じでなくても問題ないです。
- 下限ステさえ満たせばいいので、魔匠のメガマテリジャ(CP+7)・魔匠のマテリダ(CP+3)・巨匠のハイオメガマテリジャ(加工+15)等を使って節約しています。もしこれらの手持ちがない場合は、より高ステータスの同種マテリアで代用可能です。特に魔匠のメガマテリジャは流通が少なく高騰している場合も多いので、より高レベルのマテリア(オメガマテリジャなど)を使ったほうが安上がりな場合も多いです。
製作マクロ・スキル回し CP740
紹介した装備に加えて、必ず料理「セビーチェHQ」と薬「魔匠の薬酒HQ」を使ったうえでマクロを実行してください。薬はより高レベルの「魔匠の薬液HQ」でも代用できます。
紹介したほぼ下限ステータスでこのマクロを実行した場合、高品質による恩恵が一切なかった場合でも品質100%まで上昇します。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 最終確認 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/echo ↓マクロ[2]へ <se.12>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 秘訣 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 秘訣 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
- マクロ後半の「秘訣」は低品質事故対策なので、秘訣そのものが発動しなくてもCPが足りなくなることはありません。
コメント